岡山県の『人魚のミイラ』の謎が解明されて

その正体がわかったという。

 

下半身の魚体部のところ「ニベ科」の仲間
ニベ・コイチ・シログチなど
上半身はフグの皮を貼ってある。

 

頭の辺りは複数枚のフグの皮が継ぎ合わせてある。
中には、綿や布、紙が詰められている。

骨や歯など生物由来のものではなく
手は、石こうやしっくい、粘土のようなもので
作られている

歯は肉食性の魚類、頭部は哺乳類ではない。

 

へっ?? というおどろきというか。。

唖然としたというか、、

海で漁師が釣った人魚じゃなかったの?

 

うお座 おとめ座 うお座 おとめ座 うお座 おとめ座 うお座 おとめ座

 

結果から、、、

1800年代後半に人々の信仰のために

魚の皮や粘土、石こう、しっくい、布、紙などを

用いて精巧に作成したミイラを木箱に入れて

大切に保存していたのかな?

 

寺の住職さんによれば、仏像などと同様に

木を彫って作った仏様に魂が宿るというような

考えをしてきたのではないかと・・

 

このようなミイラは13体あるそうで、本当に

沖で人魚が漁師の網に引っかかったという話は

あったのかなかったのかは謎のまま?おばけくん

 

でも、私の正直な感想だけれども、

本物と思い込ませて信じ込ませて

信じて拝むと病気は治りますよ~~と

洗脳して高いお布施を支払わせていたとしたら

どうなのかな?

 

ビミョ~に若干騙されたかな~

 

本物に似せた人魚のミイラ、、

矢追純一さんの宇宙人のミイラみたいな・・・

 

 

 

 

2022年7月16日私blog記事

 

 

 

 

 

 

だれかに教えたいこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する