8月21日(日) くもりのち雨 32℃

陽性527

 

 

中日新聞サンデー版 数独

 8月15日に解答があります

 

 

先週、購入したNECのLIVIE(ノートパソコン)のセッティングをした。これまでWindows8.1だったのをWindows11にしたけど、10年使い込むと新しい物に馴染むのに、少し時間がかかるかな・・。

 

ソニーはステレオ用の差込口が2つあったのに、NECにはイヤホン用差込口が1つだけ。

ここにステレオ用端子2個をどうやって差し込むの?と戸惑い、仕方がないので1個だけ差し込んでみた。

 

イヤホン用だから音が消えるんじゃないか?と思ったら、ステレオスピーカーから音が出てきたのでどうなってるの?

 

オンボロスピーカーだから買い替えれば良さそうなもんだけど、これほど重低音の厚みのあるスピーカーで聴くことってできないので、なかなか手離せない。

 

新しい物は薄っぺらな気がしてしまい

ステレオは、昔の物のほうが良い物だった

という思い込みがいけないのかな・・

 

 

 

8月19日(金) 晴れ 34℃

陽性652人

 

 

小1生徒さんRSウイルスにかかり

レッスン欠席と連絡をいただき、

その後、入院することになったと

ご報告があり心配している。

 

濃厚接触で陽性にならなかった子供さんでも、数週間後に、突然、川崎病に似た新型コロナ合併症を発症することがあるそうで、あっという間に重症になる病気なので、見逃さずに病院で診察を受けたほうが良い

 

 

 

 

 

8月17日(水) くもりのち雨 30℃

陽性720人


 

生徒さんママの職場で大クラスターが起きているそうで感染で休むスタッフが続出で、ママさんは責任かんの強い方なので、お休みの方々の仕事も引き受けて頑張っていらっしゃる。

 

いつなんどき感染するかわからないので、しばらくリモートでという話だったけれども、激しい雷雨と大雨でリモートが切断する可能性がある。

 

色々と話し合いして、ご自身やご家族に感染がなければ対面レッスンにしたものの、生徒さんママが疲れ果てていて送り迎えも負担になるかもしれない。

 

とりあえず、ピアノレッスンが負担と感じ始めると、長続きできなくなるので、生徒さんママの体調や負担を考えて、今週はピアノレッスンをお休みにした。

 

8月に入ってからは、どの生徒さんもご家族や職場などで新型コロナウイルスの影響を受けていて身動きが取れない。

 

8月16日(火) くもりのち雨 36 ℃

陽性573

 

高校野球第11日目 3回戦

 

先週、体験レッスンして入会した生徒さんの

はじめてのレッスンをした。

ト音記号のど・れ・み・ふぁ・そを覚えること

音に出してみることなどから始めた。

おるがん・ピアノの本を宿題にして

今日、貸し出したキーボードで練習の宿題。

 

在籍生徒さん1名増えて、全部で7名在籍。

1名休会中。(新型コロナの影響)

ワンコインレッスンの3歳児が1名、

 

 

夏の始まりは高いところで鳴いていた蝉も

低い所に止まって鳴く事が増えた