ネコさんというのは、
私のブログに虚偽のコメントを入れてきて
コメント荒らしをした人物である。
この人、姿を消した。無責任だと思う。
その人のコメント内容が嘘と気づいていたけれども、
尋ねられたことについては、誠実にまた丁寧に説明をした。
私のブログに虚偽のコメントを入れるだけでなく
人を小馬鹿にしたようなコメントで(笑)という文字を使い
嘲笑しておられたのでイヤミと感じられて不快だった。
そこにモラル違反があるので、モラルハラスメント。
ご自身で色々とルールを作っておきながら
ご自身でルール違反を犯していらっしゃる。
昨日、私はネコさんのコメントを待っていたけれども
記事のネコさんは釈明してこなかった。
ネコさんコメントの翌日には、アメーバ運営管理から
私宛てにpickの薬事法違反警告メッセージが送りつけられた。
この警告の出し方について、
問題があるのでは?と問うているけれども、
今のところ釈明も応答もないままになった。
なぜ、このコメント欄に嘘と並べる必要があり、
そして、東洋医学を嘲笑する必要があったのかを
是非、ご説明を願いたい。
私がアメーバブログのpickを使って理解したことといえば、
アメーバpickで、違反していると判断された場合は、
アメーバ運営管理スタッフから、
事前に不快なコメントでコメント欄を荒らされる。
その後に、警告メッセージを送りつけられる。
AD広告についてパトロール、監視をしている
ということだけど、まずブロガー全員がpickを
使える状態で、買い物したいものがあれば、
大半のブロガーは、他人ブログでは買わずに
自分のブログに貼り付けて自己責任で購入できる。
そこにパトロールをして、いったい
どんな意味があるのか、私にはわからない。
依存性の高い薬物を買ったのでなく
「せんねん灸」6箱購入して
薬事法違反と警告を受けた。
自分の買いたい物に対して、
警告されて買えなくなるのが困る。
アメーバ運営管理の取り締まる人物による
コメント荒らしはやめていただきたい。
アメーバ運営管理スタッフさんに伝えたい。
pickは、何のために貼るのかといえば、
自分が購入するためにある。
それ以外の利用価値はないと感じるpick
自分が欲しい時にアメーバから入って購入すれば
自分のブログにポイントが入るのが嬉しいだけのもの。
ブログに大量ポイントが入ると、警告される。
事実だから、ネコさんは逃げたのだろう
この人のおかげで、アメーバの運営管理の
監視、パトロール全員が信用をなくした。
なんで、ここまでやるかというと、、、
今度まとめて10箱買うかもしれないから。
大量に買うと、また薬事法違反と騒がれたら困る。