ご丁寧にありがとうございました。
感激です。こんなにも詳しく……
毎回 どうしよう~ 失礼かな!?と悩んでいました。
まずは一箱試したいと思います。
実は……腱鞘炎と肩こりが酷く コチコチ
鍼灸に行きましたが 固すぎて針を刺すのが怖い!と(笑)
本当に本当にご丁寧にありがとうございました。
これからも毎日 お邪魔させていただきます。
↑
<ネコさん、このコメントは
虚偽ではないでしょうか>
※アメーバ運営管理スタッフに
コメント荒らしがいるのも問題がある
アメーバの薬事法監視かな
ド素人でテキトーなことを、
コメントして残していった人物で
こういう無知な人を薬事法監視に
置かんといて~という話
上記についての私返信
ネコさんのコメントの中に不審に感じて
赤線を引いた部分
実は……腱鞘炎と肩こりが酷く コチコチ
鍼灸に行きましたが 固すぎて針を刺すのが怖い!と(笑)
(笑)?何の笑いかわからず。
ネコさん自身に対する(失笑)かな・・?
「ご丁寧に」を2回も入れるあたりが
バカ丁寧すぎてイヤミですか?
この人は無知で嘘つきな人なのかな、、
鍼灸医院で使うのは「針」ではなく「鍼」だ。
「固すぎて針を刺すのが怖い」という所で、
もし、そんな鍼灸医院があれば
どこですか?具体的に教えていただきたい。
この人が「針を刺す」と思い込んでいるなら
一度も鍼灸医院に通ったことがないのに
鍼灸医院を悪徳と思い込んでいて、
悪意のコメントを入れられたのを感じた。
鍼灸医院の医師は、様々な病気が隠れていることを想定しながら、鍼や灸などを使い痛みの治療するし、コリの酷い場合は低周波電気鍼治療を行うので、「針を刺すのが怖い」と本当に言ったのかな?と疑問を持った。
コメントに嘘を書いて、人を試すようなことをするのはいかがなものか。 ウソで固めた上に警告を入れてくるとは、やっていることがわからない。
もし何か身体に異常があると感じたら、病院で検査をするように勧められるので、西洋医学と東洋医学を併用するように考えられている。
その翌30日に届いた
アメーバ運営からのメッセージ
|
|
---|---|
いつもご利用いただき誠にありがとうございます。 Ameba Pickです。 Ameba Pickを利用した場合、薬機法などの法律を守らなければいけないことはご存じですか? Ameba Pickでは、ご利用の皆さまが知らないうちに法律違反をしてしまわないよう 薬機法等に関する啓蒙や、記事の違反リスクの監視を強化しています。 |
それで、ネコさんはパトロールとわかったけれども、鍼灸医院で治療したことなく素人の知識のない人がパトロールをして、嘘のコメントを書き込むことが問題で、違反しているんではないのかな?
無知だから「針を刺す」と思い込んでいるのだろうし、それは鍼灸医を馬鹿にたコメントだし、ネコさんは何をしたくてそういうコメントを入れたのか、是非、コメントをお待ちしています。
鍼灸医の先生がこのコメントを読んだら、大変に気分が悪いと思うし、実際にネコさんの悪意のコメントは読まれていると思う。
鍼灸に通ったことがあれば「針」ではなく「鍼」ということを知っている。
もう一度繰り返すけど、
知識のない素人が薬事法を知っているかのように装ってパトロール、監視をしているなら、監視システムには問題があると思う。
このせんねん灸については、一般の薬局でも鍼灸医院でも販売されていて、鍼灸医から勧められたものである。
私の通う鍼灸医院の鍼灸先生は、医大大学院(名大医学部の大学院、愛知医科大大学院)で神経の「痛みの治療」に関する専門の研究を行っている。
鍼灸先生は、若い頃から生理痛が酷いので、長年、市販の痛み止め薬を服用していたけれども、一時的には抑えられるけれども、また痛みがぶり返して不快が続くので、せんねん灸を貼ったら快適だったということから、常備薬として置いていると話していた。
私も、長い間、ロキソニン、バファリン、ノーシンなど様々な痛み止めを使ってきたけれども、確かに
痛み止めは、ある程度の時間は痛みを抑制するには効果的だけれども、時間が経つと効きがなくなり、以前よりも倦怠感や苦痛が増して痛みが取れるまで服用してしまう依存が強くなるところがあった。
効きがなくなると、以前よりも痛みが増したり身体が重くなったように感じることはあっても、痛みが消えないのがロキソニンなどの痛み止め薬だった。
せんねん灸を使い始めて、私は火傷を一度もしたことがない。結構、安心して痛みを和らげることができることと、その後は痛みがなくなるので使っている。
それで、パトロールで警告が入ったけれども、
他人が、私のブログから買い物をしたことは、
殆どない。
ほぼ自分が購入するものを貼っている。
考えてみて欲しい。
皆、アメーバブログを利用するブロガーで
買いたい物があれば自分のブログに貼る。
他人のブログで買い物するわけがない。
だって、自分のブログで買い物をすれば
自分に沢山のポイントが入る。
誰も、他人のブログで買い物して
お人好しじゃなければ、
他人にポイントを渡すなどしない。
そのぐらい気づけよ、、と思う
※他人ブログで買い物するのは
ネコさん、あんたぐらいしかおらんわ
アメブロ自体のAD広告に怪しい業者が
沢山貼りついているので、それを
監視して欲しい。