作業道復旧台風と低気圧の間をおかぬ襲来で、林道にも被害が出ました。轍が川になり、所々で道路が崩壊して、山から出た多量の土砂と水で走行不能です。激甚災害指定により、林道は予算確定まで手を出せませんが、林道から入った作業道は、自分達で補修しなければなりません。自分でつけた作業道は、全く無被害でした。師匠の教えのお陰です。しかし旧道は、轍が川になっております。土木の作る美しい道路は平時は走りやすいのですが、水害事には水を呼んでしまいます。元々降水量の少ないエリアなので、1年分を数日で振られてしまうと、水の逃げ場がありません。重機が入れるように、仮補修して進みます。路網が全てと言っても過言ではないという降水量の多いエリアの師匠から、教わった作業道づくりを少しずつ進めながら、排水ポイントを考えて壊れづらい作業道をつくっていきます。