6月のゾンビロリータ活動!

【マルイクリエイターズマーケット Vol.4 in マルイ新宿本館】

『浅沼テイジ+ZOMBIE LOLITA』

去年の開催場所のアネックスじゃないのでお間違えなく!!

伊勢丹の向かいです。

我々の参加期間は

【B期間 】6/13(木)~6/17(月)

浅沼テイジ+『海月、HIDEATH、みぽりん、鞠など』が入れ替わり立ち替わり!または一緒にお出迎え!

僕は極力出動組!

出動シフトは各メンバーからも細かくお知らせが!

*マーケットの趣旨は「文化祭」ということで我々ゾンビロリータ美術部は高校生ですので皆さんも高校生でよろしくお願いします!

実際去年は現役女子高校生さんのブースもありました。

ちょっと裏が山でした。

僕個人は新作Tシャツや世界に一つだけの手描きトートバックやストラップ、小作品などのグッズを用意しています。

では!

#mcm4 #マルイクリエイターズマーケット4 #ゾンビロリータ #zombielolita #最速の美術団

4/19、お台場に持って出かける直前まで描いてた最新作『デスヲ2024』。
今年は「デスヲ」や「ゼロ氏」を登場させて
好き勝手やって「メタル」を楽しみます。
そのためのキャラクターがアニメタルで好き勝手描かせてもらった実に本当に意味あることです。

 

幻獣神話展X(8/5〜8/14)は10回目の今回で最終回です。

 

お台場ラブリー・ワールド展(8/5〜9/3)は今回がお初です。

 

幻獣では最終回でもあるし最終日の最終17:00まで、小作品を描き続けます。

ラブリー展では現在3点展示してますがまだ描き終わってない作品も今手入れ真っ最中です。

*今後は作品の入れ替えも考えてます*

同じく小作品を最終日まで描き続けます。

 

ただいま絶賛展示中の作品たち!

まず幻獣神話展X から1点の「義眼城柊子」とはゾンビロリータのキャラ名でキーボードの「みぽりん」です。

メイクは僕がしてるので合作です。

ラブリー展から1点「ピンク」は旧作ですが、自分がイメージするロリータ像の基本中の基本です。

今後もっと自由に生きるよう考えてます。

****

幻獣は描くスペースが無さそうなので現地作業は考え中です。

まあとにかく例年のように出来上がり次第持っていきます。

で夜は新宿でゾンビロリータのリハ。

かなり忙しいですが、ある程度忙しい方がリズムがよれないので絶好調なのです。

なんか自分の気に入る小作品もできる予感です!

小作品は各展示会場の物販に置いてもらいます!

ラブリー展はは通販もあるのでまたお知らせいたします。

チェックしてみてください。

お願いします。

忙しすぎてここではお知らせができませんでしたが6/2〜6/6まで新宿マルイ・アネックス2Fで行われていた

マルイ・クリエイターズ・マーケット3「MCM3」にB期間で参加し終了しました。

A期間からE期間まで総勢200名以上の作家さんがブースで作品を販売する催しです。

前2回はコロナ禍ということもありフレッシュな反応がなかなか得ることができませんでしたが、今回はそれも解消し沢山のお客さんにお買い上げいただいたり反応していただいたりでやっと対面販売の面白さ大事さも感じ勉強になりました。

僕も今回は自分の作品の一つであるZOMBIE LOLITAのメンバーと活動を広げたいと考え

浅沼テイジ×ZOMBIE LOLITA(魔魅威遊鬼子+宇宙★海月+ヒデス+チャナ)でブースを頂きわちゃわちゃと店番しました。

僕は5日間のうち4日間店番をし現場の感じ(お客さん&他の作家さん&スタッフさん&アネックス)を調査しました。

あまり人前で仕事する機会もなかったので本当にいい刺激もらいました。

専攻は違うけどMCM3に美大の同級生も来てくれて高齢者も青年団としてアホになりました。🤖

*もう一人新宿に事務所(近い)がある友人が来る予定でしたが

コロナで自宅待機中*

話はお約束の「あの時代の確認」と「生きてるうちに会おう」でした。😘

ものすごく嬉しかったし楽しかった。

けど50年ぶりじゃなかったなあ!

40年ぶりぐらいかも〜?

彼らが帰った後いっしゅん泣きそうになりました😭

そのぐらいあの頃に戻りました。

そういうとこもこういうイベントいいですね。

「かわいいの殿堂」新宿マルイアネックスf2での-MCM3!

(お隣のお店が大好きなMILKなのも最高)

まさに現役の青春が詰まってるクリエイターズマーケット!

なんせ現役高校生女子も参加してるし僕には眩し過ぎたけど還暦越えたので只今10歳です。

子供の2回目やってます。

まあ、ますます小さくなってましたけど、しっかり獲物は狙ってました(笑

キャリアだけは無駄にあるんで。

ということで

また参加させていただきたいですね!