~55歳から、-20歳でいきいき着物ライフ~          日本所作協会 インストラクター しぐさ美人 大阪紬       【大阪/京都/奈良/オンライン】  大阪紬 稲田康子

私のことはこちらをご覧下さい『私の世界観まとめ』マイストーリー 1~50 まとめました。 「しぐさ美人メソッド」を学んで変わったこと ①~③ まとめ 「しぐさ美人メソッド」を学ぶ時に勘違いしていたこと…リンクameblo.jp

 

 




所作を学んで変わったこと


 

つま先重心



所作と出会って3年半

日本所作協会に入って1年半


これまでの自分の活動を

思い起こしながら書いています。



つま先重心



所作を学ぶまで

自分の身体の重心が

どこにあるかなんて

考えたことがありませんでした。



初めて体験レッスンに

行った時のこと




もっと後ろ〜


まだまだ後ろ〜って



え〜っ?


後ろに倒れますけど?

って言い続けて作った姿勢が、

これ!



耳と、肩と踵が

一直線になるように

って言われたのだけど、

かなり無理やり

力づくで作っていました。



その時はまだ

踵に重心という言葉が

よくわからなかったんです。



踵から伸びる背骨の上に

頭を乗せる姿勢が

とても楽でいて、

身体に優しい姿勢なのだと

頭ではわかっていたけれど、

なかなか身体が理解してくれません。




やっと納得いく立ち方が

できるようになったのは、

つま先ではなく、

うちくるぶし寄りの踵に

重心を持ってくるんだと、

言うことが

理解できてからでした。



↑どうですか?

何の気負いもなく

全くの自然体

楽に見えませんか?


踵から伸びる一本の軸の上に

全ての重みを乗せる。


これ大事です💓







体験レッスンにご興味のある方へ
LINE公式アカウントはこちらからご登録ください。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓