奈良の西大寺は奈良時代から続く名刹です奇妙に顔のいかついキューピッドがいる | 誰も行かない観光地をめぐる奇妙なトラベラーたかぼんブログ

誰も行かない観光地をめぐる奇妙なトラベラーたかぼんブログ

奇妙な物、奇妙な出来事に会わずして旅行といえない!!人は旅に行くことによって、自分と違う土地、違う食事、違う習慣、違う考えを見て、それらを認め合うようになるのです。あるいは、自分を発見するのかもしれません。人類の平和のためにLet's go トラベル

天平宝字8年(764年)に藤原仲麻呂の乱
がありましたえー
 
藤原仲麻呂は当時の最大の実力者で総理大臣
がクーデターを起こした様なものですプンプン
 
こんなクーデターが起こらないようにする
ために西大寺を創建したかったのです!ニヤリ
 
西大寺 東門
 
 
孝謙上皇仲麻呂に加担した淳仁天皇を廃帝
にして淡路島に流罪して秘密裏に抹殺ガーンガーン
 
可愛いがっていた猫のコマは京都から淡路島
まで天皇を追っていって今は神社が有ります
えーん
孝謙上皇は再び天皇になり称徳天皇になって
天平神護元年(765年)に発願して西大寺
建立されますニヤリ
 
四王堂
 
 
先ず最初に造ったのが四天王像でした
四天王は戦いの神様ですびっくり
 
四天王
 
*西大寺編集 西大寺の文化より
 
聖徳太子四天王必勝祈願して
四天王寺を作ったように
 
女帝称徳天皇藤原仲麻呂の乱が起きた時
四天王に祈願してはすぐ平定できたので
先ず四天王をお祀りしてようですびっくり
 
幼稚園
 
 
東門から入ると子供の声が響きわたっています
幼稚園があるからですね!ウインク
 
父の聖武天皇東大寺に対抗して
西大寺を作ろうと思ったらしくポーン
称徳天皇は48ヘクタールの大寺院を作りました
 
南門
 
 
甲子園球場が3.8ヘクタールだから10倍以上
の大きさだったらしいポーンポーン
 
しかし
現在では5ヘクタールになっています
それでもでかい!びっくり
 
南門参道
 
 
昔の寺院は大学、病院、社会福祉施設
マスコミを兼ねた様なものです
 
多くの貴族の子弟や地方の秀才が学問
学んでいました
 
しかし
鎌倉時代になり朝廷の力が衰えると
衰退しましたが
 
鎌倉時代の民衆向け仏教の先駆け叡尊和尚が
登場し西大寺を復興しますニヤリ
 
叡尊像
 
*西大寺編集 西大寺の文化より

叡尊は興福寺学僧の息子さんで醍醐寺で 出家
真言密教の修行をした僧侶です
 
護摩堂

 
当時
念佛僧は戒律(仏教の行動規範)が無くえー
法華僧は他宗の悪口ばかりでニヤリ
 
真言宗は権力と結んで堕落していたので
戒律が無い状態!!ガーンガーンガーン
 
手水舎
 

 

ルールが無いと仏教が廃れると危機感から

戒律を重視した真言律宗を創設しましたびっくり

 

本堂

 

 

宗旨 真言律宗

御本尊 釈迦如来
本堂の鐘はこんなに大きいものですびっくり
 
真言律宗のモットーは興法利生
興隆仏法 仏教を盛んにする
利益衆生 民衆を救済する
 
二つを合わせて興法利生という事です
 
衆生救済は炊き出しから土木工事まで
幅広く利益衆生を行いましたニヤリ
 
東塔跡
 
 
叡尊の実績
菩薩戒を授けた道俗総数97710
講席を啓くこと10721
行法を修すること41208
殺生禁断とした場所1356
寺院新建100余所修造590余所
西大寺に寄附した末寺1500余寺
 
驚異的です!!びっくりびっくりびっくり
90歳でなくなり後伏見天皇から
興正菩薩の号を賜ったのですニコニコ
 
鐘楼
 

 

 

かなり立派な鐘楼ですね

 

愛染堂

 

 
時々一般公開する愛染明王がみれますニヤリ
 
愛染明王
 

 

*西大寺編集 西大寺の文化より

 

なんといっても

顔のいかついキューピッドですウインク

縁結びの神様なのです

 

どんな手を使っても何とかしたるでぇ~!!

という意気込みが感じられる仏像でしょう

 

叡尊和尚も同じようにあらゆる手段を使った

のでしょうウインク

 

なんとかして歯を残す歯科医院は

https://takasaki-d.jp/

 

たかぼん

 

西大寺HP

http://saidaiji.or.jp/

淳仁天皇と猫コマの猫浜物語ブログ

https://ameblo.jp/sbi39/entry-12342984251.html

 

西大寺 マップ