露天神社がお初天神に成り上がり、美人づくりに変化する奇妙な出来事 | 誰も行かない観光地をめぐる奇妙なトラベラーたかぼんブログ

誰も行かない観光地をめぐる奇妙なトラベラーたかぼんブログ

奇妙な物、奇妙な出来事に会わずして旅行といえない!!人は旅に行くことによって、自分と違う土地、違う食事、違う習慣、違う考えを見て、それらを認め合うようになるのです。あるいは、自分を発見するのかもしれません。人類の平和のためにLet's go トラベル

以前、紹介した露天神社(つゆのてんじんじゃ)は

紹介したのは表の南門

https://ameblo.jp/sbi39/entry-12295043900.html

 

本当はこちらのお初天神通りから来る人がはるかに多いウインク


{4DCDB52C-57D6-45B2-B177-EC1A828DDDD0}

今や繁華街だが、今から300年前の元禄時代には
暗く寂しい天神の森ガーン


居酒屋がてんこ盛りの
お初天神通りの南端

{DC275CB6-6A62-4728-A3F4-F8698E555D83}

交番の横に怪しい入口グラサン

朱色のお初天神
黒色の露天神社の表札
 
{3ED50B90-A535-4F81-B786-CB9C6EC02ED6}

ここが西の入口

1704年(元禄16年)露天神社の境内で

天満屋遊女お初と内本町平野屋手代徳兵衛
心中事件があり

それを題材に近松門左衛門が「曽根崎心中」という人形浄瑠璃を書き

道頓堀の竹本座で興行すると大ヒット!!びっくりびっくり

大心中ブームが起こって
幕府から上演停止の沙汰まであったという大人気

曽根崎心中 ゆかりの碑
 
{47A7A70D-F7D0-4CD5-A33F-E4D4CE4E2E1A}

現代でも、玉垣なんか、寄付しまくりびっくりびっくりびっくり

とうとう銅像までできてしまったびっくり
{CEE067C5-E6B7-41CB-BB00-03865C10DE29}

あまりにも人気がありすぎて、ここの神社

露天神社よりお初天神の通称のほうが有名になりました!

顔出しも
お初徳兵衛
 
{89F74D0A-B381-48B8-883B-5F19E39E7CAF}

未来成仏疑ひなき恋の 手本となりにけり
 by 近松門左衛門「曽根崎心中」

どんどん盛られ
恋人の聖地」に成り上がりポーン

心中だけなら縁起が悪いと思う人の為に
内裏雛風もある
 
{677A4492-6B47-4DFB-8432-F8B03E3DE0E8}

絵馬もお初徳兵衛
 
{8568A9F6-C554-4078-9487-F308ED1831ED}

この顔のないのはのっぺらぼうのお守りか?と思いきやポーン

美人祈願のお守りびっくり
 
{7B00746E-5EFC-4022-BE54-37376CA84D16}
 
理想の美人を自分で書いて絵馬を奉納し
美人守りの鈴を身につける
{84624F0F-28D2-4FAF-9C05-6273052C5189}

あ~ら不思議!!
美人になるという、エステもびっくりの優れもの
鈴がなると美人になる目標も忘れないしね~!

着々と美人をふやしてはりますな~!

そしてこの
英語の看板

{24091C86-F430-43B8-B047-5CE901179FEF}

国際的に進出しようとしている!!びっくりびっくり

外国のガイドブックにはロメオとジュリエット並みに書かれていることであろう!!

外国人もいっぱい爆笑

ロミオとジュリエットの方が
100年古いが・・・

美人づくりに転じたお初天神!

美人になるホワイトニングは

http://takasaki-d.jp/

 

たかぼん

 

露天神社(お初天神)
http://www.tuyutenjin.com/sp/
奇妙なトラベラー露天神社編