2024.04.05断髪からのヘアカットの日 株式会社トライアングル | いいものみーつけたっ☆お水で世界を変えていきたい。ぐーたら健康オタクのブログです。

いいものみーつけたっ☆お水で世界を変えていきたい。ぐーたら健康オタクのブログです。

片付けたり掃除したりが大変でお尻が重い…そのくせ部屋や身の回りは整理整頓されていないとモヤモヤする。おまけにぽにゃりーんとしている時間も大好き。そんなグータラ女のブログです。ちょっとお付き合いくださいませ。

かつて日本の江戸時代には

身分で髪型や服装が分かれていました。

明治になり1871年8月に「散発脱刀令」を布告して断髪を許可。

明治天皇も断髪をしていたため、庶民の間で男性のみならず女性も髪を切る人が増えたと言われています。

そうしたら、おいおい女性はどーなの?となり

1872年4月5日。ついに東京都が女性に対して「髪を切ってはいけない日」として指定してしまったのです。

政府が女性の自由を奪い、髪を切っても良いのは男性のみに限るというルールになってしまったんですね…。

この当時は「髪が長いこと」が美しい条件とされていて、黒髪を飾り立てることが美徳されています。

日本髪の原型は、鎌倉・室町時代が始まりと言われていますので、たしかに長くて艶のある黒髪は日本美人の象徴とも言えますよね。

 

当時の結髪というのは、とても面倒くさい作業でした。

美しい「日本髪」をキープするためには、5日おきに髪に油を塗らなければいけませんでした。

しかし洗髪は1ケ月に1回程度が当たり前だったため、髪の毛も痛んでしまい、不衛生だったとも言われています。

さらに、結い方もかなり複雑で、時間がかかります。今で言えば、一度の髪を結ぶためにヘアオイルとハードスプレーを1本使うほどのダメージを髪に与えていると言えばわかりやすいかもしれませんね。

 

江戸時代まではこの面倒な「日本髪」が主流でしたが、明治時代になると束髪と呼ばれる髪型が流行します。

やってらんね~と日本の女性達が立ちあがる!

そして断髪禁止令が出されてから12年後「髪を短く切っていけないなら、日本髪の代わりに髪を束ねるのはいいでしょ?」と日本政府に訴えはじめます。婦人たちのクレームに対して、やむなく日本政府は「婦人束髪令」を告げます。

女性は髪を短く切ってはいけないけど、束ねて垂らす髪型だったらOK! という内容です。

こうして女性たちの髪型も少しつづ変化していってるんですね。

 

株式会社トライアングル

ぽにゃりん Riのブログ るんるん