きゅりあん大ホール | MOMOKA

MOMOKA

石川さゆりさんのコンサートレポが中心です(^^)


久々に東京都内で
Bチームでの
アコースティックライブでした

今日は﨑さんの命日🎹


﨑さんの誕生日も
Bチームでしたが、
きっとさゆりさんの
お考えなんだろうな〜なんて
思っていました。

久々に
フルバンドメインの
音楽まわりのスタッフさんにも
お目にかかれて
皆んな集合感もあり
ほっこり、ほのぼの。


セットリストも
少し変わっており
恋しかったBチームに会えて
楽しかったですニコニコラブラブ

しばらくアコースティック
Bチームは
ないと思われるので
(有楽町はセトリ変えると信じる笑)
ネタバレありで書きますね!

一部は洋装、
二部はお着物。

黒い初出しの衣装!
色は黒だけど、
形からして
おしゃれな
ピエロみたいだったピエロ

色々ジャラジャラ
ギラギラ
していました!笑

まずはやはり
思いを届ける
「能登半島」からスタート。

前の席のご婦人、
号泣されていました。

今日もしっかりと
歌を通して
思いが伝わってまいりましたおねがい



開演のタイミングで
撮影したので
中が入っていないお写真で
申し訳ないけど...

今回も義援金の協力を
お願いされていました。

1日でも早い復興を
心をともに、
祈るばかりです。

洋装ならではの
お酒の曲
「ウイスキーが、お好きでしょ」

オリジナルアレンジに近い
「人間模様」
2コーラス目は
千代さんのギターに
寄り添う感じの語り調。

色んなアレンジを楽しめるのが
さゆりさんのアコースティック
ならでは指差し

そして
ここからは
昨年から続く
新めの曲のコーナー。

一回最初に曲紹介で
「コタツがない家」って言ってた
(スルーしてたけどOK
「ダメ男数え唄」

そして
Bチーム初の
「朝日楼〜朝日があたる家」

そしてそして
「転がる石」へと3連続!

今日の「ダメ男数え唄」
めちゃくちゃテンポ早く感じたの
私だけかな?
違ったらすみませんだけど、
すこーし早かった気がしました!
さゆりさんもあちこちに歩き
楽しくノリノリおいで

「万事休すの奥様稼業〜」
の後ろのベースの動きが
かっこいいことに
気づいた乙女のトキメキ

そして、だよ。

はぁぁぉあああああ!大泣き

朝日楼
たまらねぇーーー!!

(おっと、言葉が悪かった、、、)

たまりません!!!

さゆりさん演技するする!
ジャケット脱いじゃう!!

ぎゃーーーーー大泣き大泣き大泣き
最高!!!ハートハートハート

PERFECT DAYSの
宣伝や
ノミネートのこと含め
役所さんのことも
語られていました!

まだの方劇場に急げ〜💨
そしてもう観た方、
おかわり急げ〜っ💨💨

個人的には
大好きなBチームメンバーで聴く
朝日楼で。

自然と涙が
ポロポロ
いや
ボロボロ
溢れてきました。。

凄すぎたぁぁぁラブ

そして「転がる石」は
とぶをちゃんソロVer.指差し

東京だから
いつもより大きな
ウッドベースを持参されており。

これ!

(前日のとぶをちゃん現場で撮った写真)


推しと推しの
掛け合い...
たまらねぇー!!!(2回目)
はぁぁぁかっこよかったラブ

ん?このペースで書いていると
相当長いブログになってしまう。

ペースアップアップアップアップ

残雪!

20分ほどの休憩です!
※今日は「ほど」付き笑い泣き
※がらんちょになるのは
寂しいので...な
飢餓海峡 上演Ver.

第2部

ということは?の
「火の国へ」炎

着物
50周年記念リサイタルの青い
お着物。


帯も黒×グレーで
かっこよかった!
そこに赤の差し色の
帯締め!

ん?
全然ペースアップしてない、、、

ペースアップアップアップアップアップ

波止場しぐれ
※イントロで
「ここから、"(ん)待ってました!"とか
掛け声もお願いしまーす!」
みたいな語りが珍しくありびっくりマーク

皆んな掛け声かけ始めてて
観ているこちらもほのぼの照れ

紫陽花ばなし
居酒屋「花いちもんめ」

手拍子ソングな
「獨り酒」
おいちゃんバンドに
この曲すごく合う〜と
勝手に思ってますにっこり
さりげなく口ずさんでいるし!

「越後瞽女」
雨ちゃんたちの
イントロが頭の中に過ぎる〜おねがい

「津軽海峡・冬景色」
「天城越え」

Enc.「恋しゅうて」

いや、最後
ペースアップしすぎ笑い泣き

ま!そんな感じです指差し

せっかくボルテージも上がり
場も温まったのに
なんだか夜の部がないと
不完全燃焼な部分もあるけど...

楽しかったですねピンクハート


会場の奥に隠れたように

置いてあったさゆりさん。笑



今日もお疲れ様でした!