本日も訪問ありがとうございます。




そして…
レシピを参考に作って下さり、
とても嬉しいです(〃艸〃)
「おいしかった」「また作ります」
などなど…。そのお声が、
投稿の励みになっています。
そんな皆サマに感謝いたします。




さてと。早速、
今日のザッパレシピへ行きましょか。
(大雑把+レシピ=ザッパレシピ。
あたしが思いつきで作った造語です。


昨日投稿した
クッキー缶のレシピです。


今日は、
左の2種類のクッキーレシピを
載せますね(〃艸〃)



どっちもオーブンは使わず、
トースターレンジでパパッと作れ
るので、お菓子作りに慣れてる方であれば、
2種類作っても30分もかからないかと。

そして今回のクッキーは、
牛乳も使わないので、
卵アレルギーの方でも食べれますよ〜。



……………………………………………


【材料】

*黒糖ほうじ茶クッキー*

・薄力粉 …… 大さじ5
・サラダ油 …… 大さじ1杯半
・黒糖 …… 大さじ2
・ほうじ茶 …… teeパック1袋
・お好みで粉糖 …… 適量




*珈琲クッキー*

・薄力粉 …… 大さじ5
・インスタントコーヒー …… 小さじ1
・砂糖 …… 大さじ2
・サラダ油 …… 大さじ1ちょっと位
・マーガリン … 小さじ1(柔らかくしておく。





【作り方】

*黒糖ほうじ茶クッキー*


1️⃣
ボウルに薄力粉、黒糖、ほうじ茶の茶葉、
サラダ油を入れ、混ぜ合わせながら生地を
まとめる。

*茶葉はティーパックの袋を破いて
そのまま入れて〜。



2️⃣
①の生地を10等分にし丸める。
耐熱皿にクッキングシートを敷き、
その上に丸めた生地を間隔をあけて置く。
(温めると生地が膨らむ為。



3️⃣
ラップはせず、レンジ600wで1分40秒程
温める。
生地の底がほんのり焦げていればOK!!
*レンジの特性として、均一に熱があたら
ない場合もあるので、記載時間加熱し、
生っぽいのがあれば、そのだけを残して
加熱時間を10秒づつ追加して調整して
下さいね(〃艸〃)

温め後はお好みで粉糖をふりかけて〜


って…w
加熱し過ぎて割れてまったけど(真ん中上w

熱い内は形を変えやすい為、
チャチャっと生地を丸め直せば大丈夫w
ホロホロしてるので、写真のように
崩れてまったら、ギュッと握れば形に
なりますよ〜
なので、見た目綺麗にしたい場合も
火傷に注意して成形してね〜!!

生地が冷えたらサクホロ食感になって
完成〜!!



4️⃣
冷めた後ビニール袋に粉糖を入れて
まぶすと綺麗な仕上がりになりますよ〜

因みに…
粉糖は、時間経っても仕上がりが綺麗な
ノンウェットの方がオススメ!!

崩れるから優しくまぶしてね〜



*珈琲クッキーの作り方*

1️⃣
ボウルに材料全部入れて生地をまとめる。
*生地がまとまらない場合は油を少しづつ
足して調整をして下さいね〜。



2️⃣
まとめたら長さ10㎝程の円柱にし、
ラップで包んで10分程冷凍庫へ入れて
生地を休ませる。


なんや…
こんにゃくみたいやわw



3️⃣
冷凍庫から取り出し、8等分にカットする。



4️⃣
③をアルミホイルの上に間隔あけて乗せた
ら、トースターで6分程焼いたら完成!!
(トースターは1000w使用。
*表面が乾いた感じになり、底がほんのり
焦げていればOK!!

焼き立ては極やわサクホロなんで、
冷えてからアルミホイルからはがして
下さいね〜


2つが完成し、缶に詰めると写真の左2つの
ようになりますよ〜(〃艸〃)

勿論、缶に詰めず瓶に入れたり、
そのまま食べても◎


どっちもサクホロ食感なクッキー。
よかったらおためしを〜






よくある質問(その他編)➡️
よくある質問(材料編)➡️

レシピ保存の際はこちらをポチリ。
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

10月5日発売予定。
予約開始しました。どうぞ宜しくお願い致します。

Amazon↓
  
 
 楽天ブックス。↓


【2019年2月28日に発売】

おかげさまで2刷重版しました!!
特別な材料や面倒な粉ふるいも不要のレシピ
ばかりを集めた、とっておきのおやつ本です♩




楽天ブックス。


yahooショッピング。




インスタもやっています(๑´ㅂ`๑)ノ
Instagram→riyusa0511