原発大事故 つぎも日本 | さよなら原発ステッカーの会のブログ

さよなら原発ステッカーの会のブログ

「さよなら原発」のステッカーを貼って、脱原発の思いをアピールしましょう!

福島第一原発事故後、ネットの動画に登場された僧侶が印象に残った。

楢葉町・宝鏡寺住職の早川篤雄さんで、にわか反原発者ではない。
 

同町が福島第二原発の候補地として浮上した1960年代から勉強会を重ね、「危険な原発を我が楢葉町に建てさせてはいけない」と確信。公聴会で反対意見を述べ、75年には第二原発1号機の設置許可取り消しを求めて、福島地裁に提訴されたほどの筋金入りだ。
 

それだけに、福島第一原発事故で町民全員が避難生活を送らざるを得なかった悔しさはいかばかりかと思う。

2015年9月、楢葉町の避難指示が解除され、帰った早川さんは、2021年3月11日、寺に「伝言館」という小さな施設を盟友・安斎育郎さんと開いた。
「原発大事故 つぎも日本」と墨で大書されたメッセージが強烈だ。
 

この無念の思いと魂のこもった館を見るべきなのは、大事故を起こしておきながら、開き直って性懲りもなく推進している国・電力会社と、無関心を決め込む国民であろう。

【参考】https://www.hns.gr.jp/download/20210222event/03_anzai.pdf