チ・カシューとモコモコ | 『間に合いました』のブログ

『間に合いました』のブログ

間に合いの、日々の暮らしを、つづった、絵日記ですにゃ~~~

『間に合いました』のブログ-121206_114721.jpg
これは~ナ、ナ、ナ、ナンと!!
去年の末のパン教室の記事。
こーなってくると、自分の忘記録ですょねぇ~(^_^;)
と、ゆー事で、
写真集としての記事でござぃまーすm(__)m
お暇な方でも、流して見て下さい♪
まずは、『チカシュー』から。
生地には、その名の通りカシューナッツが入っております~
『間に合いました』のブログ-121206_114818.jpg
ちょーリッチな生地なんで、ベッタベタ。
『間に合いました』のブログ-121206_115230.jpg
大と小に切り分けて、ベンチタ~イム。
『間に合いました』のブログ-121206_115718.jpg
生地に包み込むトッピングを作ったら~
『間に合いました』のブログ-121206_122536.jpg 『間に合いました』のブログ-121206_122558.jpg 『間に合いました』のブログ-121206_122934.jpg
扱いにくい、大の生地をナンとか伸ばして、トッピングを塗り塗り~
クルクルと巻いて、リング状にしたら、深めのケーキ型に入れますにゃ~。
ちょー柔らかくて、ふわふわナンで、成形した形を崩さずに持つのがめちゃくちゃ大変~
っちゅーか、持てん~~Σ(ノ≧ڡ≦)

でも、、なんとか、型に収める事ができました~~良かったドキドキ
『間に合いました』のブログ-121206_123148.jpg 『間に合いました』のブログ-121206_123226.jpg
小の生地を、『魂(火の玉)オバケ』みたぃに伸ばして、リングの真ん中に入れ込みます~
『間に合いました』のブログ-121206_132509.jpg 『間に合いました』のブログ-121206_132535.jpg
仕上げ発酵が終わったら、溶き卵を塗り塗り~
ハサミでクープ(切れ込み)を入れて、最後に、トッピングの砕いたカシューナッツをパラパラ~
『間に合いました』のブログ-121206_135349.jpg
焼き上がり~
複雑な行程が有るなんて、あんまりわかんないけど、めちゃくちゃ美味しぃ~パンが出来上がりましたにゃ~
続きまして、2つ目のパン『モコモコ』です。
モコモコって言われても、どんなパンか、想像出来ないですょねぇ~
名前の由来は、モコモコしてるから。…笑える。
しかーし、侮れないっすょ~美味いんで。
ちなみに、生地にはブラックオリーブを刻んだモノを入れてます~
緩めのもったりした生地ですにゃ~。
『間に合いました』のブログ-121206_115403.jpg 『間に合いました』のブログ-121206_115453.jpg
フランスパンみたぃに油脂を使わない生地なので、
パンチとゆぅ軽くコネる様な作業の後、粉を振って休めますにゃ~
『間に合いました』のブログ-121206_130147.jpg 『間に合いました』のブログ-121206_130316.jpg 『間に合いました』のブログ-121206_130220.jpg

ボウルから取り出して
葉っぱ型に成形して、焼き上げます~
『間に合いました』のブログ-121206_135942.jpg
にゃははは~めっちゃ良い感じ~
ワインに合いそう~♪
『間に合いました』のブログ-121206_140831.jpg 『間に合いました』のブログ-121206_142149.jpg
今日は両方とも、ふわふわなパンでしたにゃ~♪
手の込んだ手作りパンって、どーしてこんなに美味し~のでしょうか~
また、今月も久しぶりなパン教室がありますにゃ~
ゆみぱん先生~お世話になりまーす(^o^)/