今年は手作り調味料皆で作ろう会”! | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

今年は辰巳さんそら豆を使ってね

豆板醤も一緒に仕込みましょうよ

大人のゆる和食ですけどね・・

 

 

image

 

 

いつもはオーブンで焼くだけなんだけど

そら豆も好き嫌いがあって笑

 

 

 

でも無農薬のいいお豆なので是非

保存しておきたい気持ちがありまして・・

平日ですが大人向けお教室として

豆板醤を仕込みます!

 

 

 

他、6月は梅仕事です

青梅醬油・梅酢・お砂糖を使わないうめみそ

こちらは梅仕事第一弾の1週目

オリジナルのらっしょと新生姜漬けもこの時に仕込みます!down

 

 

imageimageimageimage

 

5月19日は八尾防災センターにて

収穫クッキング”

 

 

お豆が収穫の最もいいタイミングかと思います

スナップエンドウ・インゲン・空豆など収穫

 

 

 

勿論キタアカリもあるよ

ベイビーちゃんだけど・・・

新玉ネギも・・・

 

imageimageimageimage

 

 

6月第2週目の梅仕事は

たった1キロの梅干作り

梅ジュース

 

imageimageimage

image