肝っ玉母さんがかっこいい!! | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

 
 
 
{D3C92776-D478-4781-8D2D-D3202F9B36BA}

 

 

インフルが猛威をふるっていますね
私自身も多分あの時かなって位しか
記憶にないけれど・・・・
 
 
 
 
子ども達が幼い時に一度だけ
一緒に寝込んだことがあります・・・
結局病院にも行ったことがないので
不明ですが明らかに全身が痛くて
これは違うっていう感じはありましたね
 
 
 
 

 

お医者様の講演会も
たくさん聞いたけど
この宮田先生のお話は衝撃的でした!
 
 

風邪にはノーセラピー

 
 
昨日のブログにも書いたけど
八角ってタミフルの原料でも
あるそうな
{D3817B7D-4BA4-41EB-BA8D-FC80F3706052}
 
 
熱が数日も続くとママも不安だよね笑
私も何にも知らないときは夜中に
救急なんぞ走ったもんだ汗
 
 
 
先生のお話の中で
ウイルスが体内に入った時の
防衛反応の1つが高熱
 
 
 
熱を上げてウイルスを増えないように
しているのに解熱剤で熱を下げてしまうと
風邪のウイルスがドンドン増えてしまう
 
 
 
大丈夫心配しないで
41、3〜6度以上には上がらないよう
調節されています
 
 
 
私もこれはって時は
上半身をうちわで扇いで熱を調節したり
したもんです笑顔びっくりなやり方ですが
上半身は温めなくてもいいんですよ
だからお布団もかぶせ過ぎちゃだめよ
下半身を温めてあげてね
 
 
 

足は常に温めてあげると気持ちがいいので

おすすめだよ

足湯がいいね眠れるしね〜

 
 
 
 
熱を無理に下げてその間に栄養を
入れるなんて事も🆖汗汗汗汗
犬だってさ調子悪い時には小屋で
丸まってるでしょ?
 
 
 
 
あれでいいの
食べるという行為はとっても負担が
かかりますので食欲がない時には液体のみで
いいんですよ
 
 
 
この時に中止したいのが甘い飲み物
やアイスガーン3
余計なビタミンやミネラルを消費して
かえって完治を遅らせます
 
 
 
 
天然のビタミンいっぱいのジュースが
おすすめです!!!
とにかく風邪にはノーセラピー
 
 
 
 
お母さんがどっしりと構え
子どもがお腹すいたよ〜って言うまで
無理に食べさせないでね〜
 
 
 
 
求めてきたら消化の良いものから
少しずつ与えていきましょ
 
 
 

八角と鶏肉で煮込んだ生姜の

大根粥がオススメだよー

 

 

 

大根はサイコロ状にカットして玄米を使うときには

しっかりと炒ってから使ってくださいね

骨付きの手羽先とか、がらでもいいので

とにかく消化を良くするためにコトコト煮込む

(八角やなつめなども入れ込むといいよ!)

天然のお塩か梅干しで味付けを

 

 

 

生姜のスライスも厚めにカットして一緒に煮込んで

ほらほら、もうすぐお腹空いたよってきっと言うよ

 

その時の為にどっしり構えて

準備をはじめましょう笑

なんだか大根がゆが食べたくなったよ・・・

 

 

 

熱をだして体の中で戦ってたんだね・・・

よく頑張ったね!これで強くなったねって

いっぱい抱きしめて褒めてあげてくださいねラブラブはあとラブラブ

 

 

 

 

立ち上がりには大量のビタミンやミネラル

たんぱく質が必要です

甘いものは少し我慢だな

いまなら酸味のあるかんきつ類がでて

来ていますねはーと

 

 

 

自然が教えてくれているね

どうぞお大事にね・・・