1月11日
今年最初の仕事初めは
ゆる和食ルーなし基本軸のレッスン
交野市の素敵な古民家(産巣日)にての開催です
助産師の岸本先生が母体となっているこの場所にはショップも入っていて
安心、安全なおやつやお野菜など環境にも優しい情報もいっぱい
本当に素敵な場所で私も大好きな癒される空間なんです
◼️Facebook
ゆる和食も昨年から
第1木曜日を設定し開催させていただいています

第一回目ーお砂糖なしのおやつ講座🍘

第2回目ーお肉から作る無添加練り物

管理人でこちらにお住まいの松浦さんが素敵な写真を
撮影してくださいました^^
第三回目は米粉のクリスマケーキ
そして新春お年玉企画は
ゆる和食看板メニュールーなし基本軸と
抑えていただきたい3種に加え
絶対バレないいつものカレーも作ります!!
ここ大事です
だって急にルーなしを作っても今までのものに
慣れてる家族が急に気に入るとは限らない
だったらどうしたらルーなしに差し替えが
出来るのか
ここが大事なの

人間頭で食べることが出来るようになるとね
自然に何をどう選択したらいいのかが
わかるから・・・・・
そして油の質で人の細胞の質も決まるから
だからここおはなししたいのです・・・
ただカレーを作るって訳じゃないんです
https://coubic.com/yuruwasyoku/372612
そのほかの現在ゆる和食予定は
こちらでご確認下さいませ
https://coubic.com/yuruwasyoku
![]() |
ルーなしカレーから始める「ゆる和食」のすすめ
Amazon |
基本軸の3品はこちらからもご覧になれます
ゆる和食が皆様に届きますように・・・