タンパク質とっても大切
息子のアレルギー真っ盛りの幼き頃は
出来るだけ控えていたものでした
こんばんは誰でも簡単やる気がおこる
ゆる和食ですっ
じゃあ何を食べていたのか?って
植物性タンパク質が絶対的に大切と思っていたから
そちらを主軸に食べさせてました
卵も週に2個程で・・・なぜ?
代謝ができないからの理由でした
食の情報も日進月歩なりっ
何が正解で何が間違ってるか
迷ってる方が多い事・・・・
これだけ情報があればそうですよね
どれを信じていいのか正しい選択がわからない
そう思っている人多いんじゃないでしょうか?
今は炭水化物を支流に食べている人
多いんだろうな・・・・
勿論控えすぎることはないと思います
食べ方、食べ順を知ればいいんだと思います
しっかり満たされていたら余計な
炭水化物やおやつが欲しくなくなるかな
お弁当でもご飯を食べるために
おかずを少し入れてる方も多いかも
しれないけれど・・・
タンパク質やお野菜をたっぷりいただいて
仕上げにお茶漬け??食べるとか・・
まさに和食の懐石の食べ方ね
あれ正しいかもです!
最後のデザートはNGとして
(食後のフルーツは代謝の邪魔を
するので食後じゃなくて単独で
おやつでいただくとかがおすすめ
かな!)
植物性タンパク質は体の内面を強化します
やる気!根気!頑張る力!
これ大事ね
動物性タンパク質は身長・体重
体の土台を作ります
勿論、人によって必要な量も違えば
こなす力も違う訳で・・・・
あなたが合うから私も同じじゃない
人には人の量も部位もある
11月6日(マガジンランド)から発売です!
題目はまだ未定!ですが
お肉レシピ本でコラムもちょこっと
掲載です
このチキンボールの器はわたし作りました
ボールが留まるお皿
皆様の食卓にこのチキンボールが
ころっと並ぶシーンを頭に描き楽しみに
しております。
最後までお読みいただきありがとうございます