こども料理講師養成講座を受講して・・・ | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

こども料理教室講師養成講座3期生も

卒業され早速動き出しておられますやじるしやじるしやじるし

 

 

 

そしてその中でも遠く徳島からご参加くださった朝尾 美沙さん

とてもバイタリティー溢れる栄養士さんハートはーと

現場を通していろんなこどもたちの現実も

見てこられた経験をお持ちの彼女は私生活でも

 

 

 

小さなお子様をお持ちのママ赤ちゃん 困ったラブラブ

講座中は堺のお義母さんにお子様をあずけての

ご出勤と環境的にもご家族~しっかり応援されて

いる幸運の持ち主きらきらきらきらきらきら

 

 

image

 

 

 

そう家族の応援がなければ自宅サロンは

難しいものだと思います音譜家族の協力あってこそ

気持ちよく仕事ができるというもの・・・

 

 

 

 

image

 

 

 

image

 

 

 

美沙さんのご主人は転勤族の為数年に一度は

移動されているんです

 

 

でもその都度いろんなところにお友達もすぐに出来る

という特技をお持ちですので全国にたくさんご友人が

おられるのも力強いですね音譜ラブラブ

 

 

 

image

 

 

 

広島(福山にて・・)

私もちょうど主人の田舎にも立ち寄れたりと

 

 

 

皆さんと交流できた楽しいルーなしツアーとなりました音譜

ありがとうございます

 

 

 

imageimageimage

 

image

 

 

本当にたくさんの開催ありがとうございますラブラブ

 

 

image

 

 

 

養成講座を受講して・・・(ご卒業1か月前~のものです音譜

 

 

ゆる和食のお料理は、毎回目から鱗なアイディアに驚かされています。

例えば、高野豆腐やおからも先生の手かかれば和・洋・中いろんなジャルで

楽しめるので、レパートリーが増え、我が家の食卓もどんどん豊かに進化

しています!

 

 

 

腸に力を入れている先生ならではの出る出るデドックスメニュー

(腸の動きをサポートする)内容や

造血レシピ(貧血対策)など、普通のお料理教室では通常教えてくれない

ような内容にも大満足させていただいています!

 

 

 

 

 

季節に合わせた食べ方、調理法、調味料の選び方などの座学も

繰り返し丁寧に説明して下さるので、理解しやすく私の中で

も更に向上心が芽生えています。

 

 

 

 

 

先生の常に前向きにな姿勢がほんとに魅力的で、人間性も高められる?

ほんとに楽しくて勉強になるので卒業したくない気持ちでいっぱいです!

 

 

 

 

卒業後の後押しもして下さるので、しっかり、自分の道を歩めるように

残りの2ヶ月、先生の元でしっかり学ばせて頂きたいと思います。

 

 

 
美沙さんの日々のブログはこちらやじるし応援よろしくお願い
致します!!
 

 

 

 

image

 

 

http://ameblo.jp/sayo2pr/entry-12279780262.html

美沙さんの素晴らしいアイデアの卒業課題レポートは

こちらをクリック!!