ゆる和食「子ども料理講師認定講座」を受講して
私は2009年度より、子ども達と旬のもの、伝統的な日本食などを一緒に料理する活動をしてきました。
特に料理学校を出たわけではない私が、子ども達との料理活動をしてきた理由は、子どもの頃の料理の原体験が、大人になった時の土台になるという思いや、 何でも出来上がったものが簡単に手に入る世の中で子ども達が自分で料理を作ることによって、物には過程があるということを知って欲しい、という思いに突き動かされたからです。
7年目を迎える今年、更に、「人は食べたものから作られる」を念頭に、食と体のことをもっと詳しく勉強し、クッキングへきてくれているお子様のみでなく、親御様にもお伝えできるようになりたいと、ゆる和食の子ども料理講師養成講座を受講することにしました。
受講では、食と体に関する知識など、知らなかった多くのことを多岐に渡って学ぶ事ができました。 読むべき本の推薦や、おすすめの調味料などを教えていただいたり、 調理実習でも、プロの和食の職人の方からも直接魚のさばき方を教えていただきました。
また、栗山先生はとてもクリエイティブで、簡単で体に良いでオリジナルレシピをたくさん教えていただき、刺激をうけました。 特に、この講座を受けたことによって、栗山先生にお会いできた事、子ども講師仲間が出来た事も、今まで一人で試行錯誤をしてきた私にとっては心強いことでした。
講座終了時に、「これからがスタート」と栗山先生からお言葉をいただきましたが、今後料理教室を運営していきながら、栗山先生からご指導を頂いたり、講師仲間とは情報交換やお互いに刺激を与えあえるような関係を築いていければと思っております。
子ども料理講師養成講座3期生
2月開講の日程が決まりました
2月22~25日
3月15~17日
4月5~7日予定
5月収穫クッキング13/14/20/21日で実習にお入りいただきます。
※月末に最終試験の流れとなります。
これ以外でもイベントやアシストの
依頼も入ります。
期間中のこども関係のお教室は
全て入ることが出来ます
(遠方の場合は企画しご都合の
いい場所での開催をしていきます)
※2月1日・・・・徳島(3期生)受講企画
(お砂糖なし+ルーなしのクッキングセミナー形式)
面談は12月9/10日(梅田予定)
その他、ご都合に合わせて順にお会い
させていただきますのでご遠慮なく
お気軽にメッセージからどうぞ!
詳細はゆる和食のホームページから
お問い合わせくださいませ
すでに大阪は募集前から
2名様が受講を決めてくださっておられます。
早くお申し込みの方から長ーいお付き合いを
させていただきます素敵なご縁楽しみにしておりますね
詳細を少し・・・
2ヶ月目のお魚の講義では
子ども用の裁き方と大人向けとの
様々な角度~の技術講習会はプロの主人が
講師となって皆さんにみっちり特訓していきます
話術の技法もお伝えの座学もございます
短時間で伝えたいことをしっかりと伝えられる
訓練方法なども入ります
早くご決断された方は長いお付き合い
ができるシステムになっています。
12月からのグループ投稿が
すでにスタート
まずはゆる和食のすすめに添って
お作りいただきご質問などを
受け付けています
素敵なご縁を楽しみにしております
今回残席2,
2月までに御希望なければこのまま
2名様での開講です
http://www.yuruwasyoku.com/ゆる和食研究家-栗山小夜子-プロフィール/