鯵のシソガーリック | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

{6C66732A-2BF2-48C2-B2AD-ED56D027CB1B:01}



3月キッズハンズはお魚
鰺を捌きまくります!!




この時期は香りのお野菜を
使うといいんですよ!
春は気温も上昇してきて
なんだかウキウキする反面




精神的にも不安定になりがちです・・
そんな時に香りのものが有効なんです・・
シソにミツバにせり・・・
スパイスだっていいんです・・





{466BF451-62C4-44CF-A5D8-F2D38F694C5D:01}




本日、講師養成講座の佐々木さんが

アシスタントに入ってくださりありがとう

ございます!!



{D73C7429-81B7-4FAA-AEA0-F0EB51F8A822:01}




本日の鰺はたっぷりのきのこと
ニンニクでアヒージョ風!・・・・


これはおつまみのレベルですね・・



{4F406CB6-2EF8-4059-A113-04417B043CD9:01}



こちらがメインのいわしの
シソガーリックソース




これ本当にファンが多いんですよね
使えるタレっですね




{FE6B74D3-F5B3-44A0-8399-3F2532C7AA98:01}




お魚・・・一時は控えていたけれど・・・

そんなこと言ってたら生きてはいけないわけで・・・






ちゃんと何でも出せる身体にすることが

大切なんですね音譜

今日もたくさんの学びをありがとう

ございますチョキ






明日もキッズハンズのあとは

講師養成の皆さんとお魚レクチャーとお味噌

仕込みます!!