日本は多文化の
行事が多いよね
でも楽しみでもある
行事食もうまく
取り入れたらいいんじゃ
ないかなあと思う
その辺のスーパーで
やっすいチョコやクッキー
買う位ならそれ
ゆる和食で変換して
いきます
あれダメ
これダメ

こどもに規制を
かけ過ぎてかえって
反動も怖い
うちも娘はわざと
私へのあてつけのように
如何わしいお菓子を
買ってくることがある
私も前は
そんなもん買ってきて
身体にどういう事
してるか分かってるの❓
みたいな小うるさい
母でした

でもね模範生のようにしてた
我が子もこうなるんですよ
でもそれは解っての事
ちゃんと母の言ってる
ゆる和食の心は
伝わってるはず
学校の友達との交換会も
楽しそうに材を買ってきては
パウンドケーキ作ってた
ちゃんとバターです~

そして娘も大好きな
ゆる和食のトリュフ風なんちゃってチョコ
お砂糖使わない自然な甘み
こちらの生地も
ゆる和食のすすめから
アレンジバージョン



お砂糖は確かに
百害あってなんとか
かもしれないよ
でも時に心を和ませる
ツールにもなる訳で
過ぎると身体には毒でしかない
チョコだって
原料のカカオ収穫で
ガーナのこどもたちが
安価で労働しているそのお陰で
美味しいチョコを
いただけている
そうしたことも全部含めて
理解して選択していく