講師養成講座2期生は関東で! | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

さあ!いよいよスタートします音譜

こども料理講師養成講座





image



こちらは1月ランチ会での風景・・
講師養成講座の技術部は




プロの講師から学べます音譜
そしてこの講師養成講座は
単なるキッズ講師になれるだけ
じゃないんです





勿論、技術もある程度の知識も
ある方がいいでしょう・・・
でも私の意図・目的は単なる






こどもに料理をたのしく伝えるだけの
講師を育てたいのではありません






image


私自身がアレルギーで苦しんでいた経験・・・

息子のアトピーにお姑さんの大腸ガン

父の糖尿病に・・・・

妹の・・・・





もうあげればキリがないくらい

家族を含めての病歴を経験しています

いつも対処療法で乗り切っていました





でもまた同じふりだしに

戻るんです。

なかなか気がつけなかったんです汗

特に困ってなかったから・・・







image



今もなお殆どの人たちが
病気は先生が治すものだと
信じていますよね・・・・





勿論そうです・・・
間違ってなんかないんです
そして私もずっとそう思って生きてきました







子どもが生まれれば予防接種を
当たり前に受け・・・
熱が上がれば下げなくちゃあせるだし







自分は好きなもん食べて
いろんなトラブルもあったのに
なんにも気にもかげず・・・







でもそんなお母さん
昔の私みたいなお母さんを
増やしたらあかんのですビックリマーク




生んでから後悔する母を
作りたくないんです



一人でも多くの妊産婦さんにも
伝える必要もあります。




一刻も早く
真実を・・・




そこで
第一弾企画として
5月29日の日曜日、13時スタート!
田中 佳先生をお呼びし
講演会を企画しています音譜一人でも多くの方に
医療の真実をお聞きいただきたいんです






その為に多くの協力者を募りたいのです
場所は天満橋下車すぐのマーチャンダイズマートにて




(目標は300人以上)で
参加費用を出来るだけ抑える為に
多くの方に賛同いただきたいのです



どうか皆様のお力を!!
詳細はまだ近々お知らせいたします




只今ご協力いただける
スタッフ希望の方!
大募集です

そしてこちら
ダウン
第2期生講師養成講座
3月関東にて開催!

フライパン


関東圏(只今3名とお会いします)
子ども料理を開講してみたい!
何か行動したいけど何から
やっていいのか・・わからない
迷ったらすすめ!!ですよ