朝ごはんは食べますか??それとも・・・ | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

おはようございます
朝ごはんは皆さんどんな風に召し上がられますか?




image








朝ごはんに関しては
本当に
人それぞれ違いますね・・・





確かにどなたでも朝の10時すぎまでは
消化能力は低いものなのです

夜8時以降などにガッツリ食べて
朝にお腹がすいているはずもなく





でも6時前に夕食を済ませていたなら
朝にはお腹が空いている状態の方も
多い

のではないでしょうか?

口からいれて排泄に至るまでを
代謝と言います。







私は以前ものすごく代謝が悪く
身体の機能が滞っていました

それを年に数回のファスティングを
実践してみて腸がリセットされた

ようなのです。






要するにこれまで停滞していた
腸が動き出した・・・
きれいに掃除が出来たという事です







私の実践したファスティングは全く食べないと
いうものではありません
鮮度の良いジュースファスティングです
何も食べないでするものよりも体に負担もなく
苦痛なくできます







昨年2月~3回程、定期的にやってみましたら
腸が驚く程にスムーズになったのです。
でも私の場合はきちんとした先生のもとで
させていただきましたので安全に行う事も
できました。






ただ単に身体のお掃除にと
闇雲に勝手な判断で誰でもしていいものでは
ありません。私自身自分で体験して結果をだして

本当に必要な方にはその体験をお話ししたいと
思い実行したまでのことです・・・






痩せたいからと年頃の若い方が何も
食べないで実践されますが

とても危険です
後でどのようなガタが来ても不思議では
ありません・・・・




正しい食べ方に関して
わたしもこの一年いろんな情報がある中





自分の中でもかなりの迷いがありました
結果、年代別食育があるのだなと
感じています。

私もあと5年で50代になります。





年代が上がるにつれてしっかりと良質な
タンパク質や脂質は必須です。
その中で炭水化物は私自身も前のように
がっつりいただくことが少なくなりました

中でも特に小麦粉関係をやめてから
ぐんと体も楽になりスムーズに機能するように
なったように感じます。私の体に小麦粉関係が
いかに邪魔にしていたかが分かりました
パンがお好きな方はそれに付随してお砂糖や
油分(トランス脂肪酸も)もれなくセットです






そして皆さん大概便秘の方も多く
見受けられます。急にやめるのもかなりの
負担になるかと思います
ダメだダメだとわかっていてもついつい手が伸びて
しまうものが炭水化物でしょう・・・







この時期はさつまいも等のお芋が
美味しい季節ですね
まずはパンから蒸したての美味しい
おいもにスライドさせてみては
いかがでしょう・・・






その場合はお白湯も一緒にいただいて
くださいね。

かぼちゃ等をただ蒸しただけでも
美味しいですね





おとなの場合だとおいもを食べたら
そこにご飯の炭水化物は控えてくださいね
糖度過剰になりますので・・・

根菜類も結構な糖質があるのですよ





それでも甘いものに行くよりは
根菜を食べている方がいいに決まっています

人参等を例にしまうとわかりますが
乱きりにカットしオリーブ油をまぶして
オーブンで焼きますとものすごく甘い
スイーツになります。





あとは良質の塩を
まぶすだけでOK!人参の中にどれだけの
糖度があるかが認識できますよ

子どものおやつにも最適ですから




お試しあれ!!ではまた
食べ方で思いついたときにいろいろと
書いていきたいと思います

皆様今日も素敵な一日を・・・








image

食べない方・・・
コーヒーだけ・・・...

朝は重いからパンがいいな・・
朝は水分しかいただきません
朝はがっちり食べないと元気でません