旬の食材ってほんまビンゴ!だね | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

今日は八尾輝きにてソーセージlessonでした

が・・・残念な事に2組とお子様がお一人の

欠席がありました・・・・





この時期体調が崩れるってかた

多いのです・・あせる




そんな時の季節にオススメな食材は

炎症を抑える黄色やオレンジの食材

果物なら柿やみかんも色付き・・・・

にんじん、かぼちゃ、さつまいも、

菊の花、柿、黄色いパプリカ





特にカボチャは二~三切れほどでいいので

毎日いただきましょう。

粘膜が強化されると菌にも負けない

強い体になり風邪もひきにくくなるよ





なんでも黄色のものを身につけたり・・・

見たり!しても効果あり音譜白い食材も

合わせて意識してみてね




いわゆる辛味

でもねキムチなんかの辛味じゃなくて

大根・白ネギ・玉ねぎなんかの辛味





皮膚のトラブルの方はこの時期

辛いものは避けてくださいね・・・スパイス類もね

まあルーなしのように大量にカレー粉を

使うわけじゃないなら大丈夫なんですが・・・






image




●11月お味噌スタートします(お味噌料理のおまけ付き)
味噌チーズ風フォンデュ他、選べます!!


              ●7日・ハム・ベーコン・チキンソーセージ+ジャパン特別メニュー企画
NEW●11日・・・お味噌講習会+ハム講習会NEW

23日・・・お味噌講習会+甘酒講習会NEW


ゆる和食のホームページクリック大阪の料理教室 FREE
こちらで参加費などの詳細が見られます
http://www.yuruwasyoku.com/ お問合わせ/ご予約はこちら