こども料理キッズハンズってこんな雰囲気でやってます。 | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!


image





今日は大寒、一年の中でも寒さが最も
厳しくなる頃寒寒いブルブル




でもそれほど感じなかったのは
体温が上がってきたせいかもしれません音譜

皆さんはいかがでしょうか?ゆる和食の栗山です





image


さて子ども料理教室キッズハンズも今年で14年目
入りましたラブラブ皆様のおかげで10年以上前にはあまり
浸透していなかった食育も言葉としての認知は確率
されていますね音譜





こども料理教室は子どもたちがまだ小さかった頃にスタートしたんです。

当初はこどもに料理はてなマークってそんなん来るんかはてなマーク

需要ないんじゃないはてなマークと親からも反対された中でのスタートでした







でも私はアトピーだった息子の事もあり必ず

食育がこの世の中で必要な時代が来る

という確信がありました。





蓋をあけてもうびっくりする位の反響があり

以来やめようと思ったこともありません






では食育って何はてなマークと言って一言で
お答えが出ますかはてなマーク

ダウン




image

食育とは知識だけでなく



ダウン


何をどのように食べていくかの
正しい食の選択が出来る人の事


image




今いろんな習い事が多くて中々お越しになれない状況の
方もたくさんおられます。
多忙なこどもたちはここに来るといつも以上に
良く喋り心をオープンにしてくれます。




普段いい子になりすぎてはじけていないこどもさん
逆の場合もありますけどね(笑)





私はお話を聞いて共感してあげるだけ
一緒にお料理をして共に感じて
食事をすれば誰とでもすぐに打ち解けられるんです






食べるという行為は
人の心も解凍させていく
もの凄い力があるんです



この食という大切な行為を
楽しみを知らずして育った子ども達が
増えているとか・・・例えば中学のお弁当に


毎日同じジュースと同じパンを2年間
持ってきていたお子さんのお話し。
娘が実際みてきた本当の話しなんです


食べるという楽しみを
知らない…教えてもらっていない
ただお腹を膨らませる為の
餌と同じ感覚で食事をしているという事です




とても悲しい事です
個食が明らかに増えている
現状でしょ・・・



image




             食べるって人間の一番楽しみなんじゃないかなって

             私は思うんです音譜



     キッズハンズでも試食の時間が一番

     いい顔しますニコニコやっぱり!!

     


image




                  もちろん調理方法と考え方には


子ども料理にもゆる和食を取り入れていますよ
出来るだけ簡単で優しくて美味しいものを
作りたいですからね・・




ゆる和食は子どもから大人の方まで
どなたにでも簡単に作れる方法と考え方です



まずはバーチャルではなく本物にふれさせる事
お料理はすべての五感をフルに使います
テレビでキッズクッキングを見せていてもお料理が上手く
なるわけではありませんよね





あくまでもバーチャルです
そこで実践してこそ初めて脳の中で
繋がるのです。


image



女の子男の子こども達には食べる楽しさ
食材や両親への感謝を伝えたいラブラブ


お母さんたちには子どもたちを成人させるまでに健康な
身体を作るという意識と知識・実践力を育む


これから結婚される若い女性たちには
身体を冷やさないように正しい食の知識を伝えていく



image


何を食べれたら健康になりますか??
勿論答えてはいけるのですがやはり



大切な事は食卓を誰と共にしてどんな会話を
して食べるのか・・・


例えコンビニの物を食する
シーンがあったとしても
一緒に笑顔で美味しいねって共にいえる

誰かが一緒であれば
それはいい食べ方となるわけです





勿論吸収も違いますよ汗





あれ食べちゃダメ
これもダメ
ダメダメジャ!いくら身体にいい有機の物を
食べていたとしても半減します!!




image



食卓はいつも楽しくなくちゃ音譜
会話しながら共に共感して
同じものを頂く事は大切です



image






image


まずはお母さんたちと共に
知識と意識を深めて
行きたいなって思うわけです



子ども達だけに頑張ってね
ではなく・・・子ども達のお手本はお母さんです
お母さんの意識が変わると
子ども達は確実に変わるんです




image


これはとても簡単な事です。
自分が変わればまわりの空気や
雰囲気を瞬時に
変えてしまう事と同じです。

                  http://www.yuruwasyoku.com/ キッズハンズとは/




image


  キッズハンズでは平日午前中で

  お母さんの食を楽しむ会をスタート

  したいと思っています。



  毎回テーマを決めて

  ご一緒に学びの時間に致しましょう

        ダウン   

  1月・・・・30日

  2月・・・・19日        

  10時半~12時頃まで

(ランチ付き・なし)はご希望で



おとなのゆる和食〈お料理・お味噌作り・甘酒・糠漬け

平日・日曜日開催!!


平日のお教室に関しましては空き日程をご覧の上、ご都合の良い

     日時とお時間をご指定下さいませ音譜只今決定しておりますlessonはこちら!クッキング

ダウン


ゆる和食のホームページクリック大阪の料理教室

https://cookingschool.jp/school/kizuhannzu/lesson