まずは菊かぶらの仕込みから・・
お箸を土台にして慎重にカットしていきますっ
細かくすればする程
とってもきれいに花を開貸せることが
出来るんだよ

サンプルを見せてあげると
わあ
凄いと歓声をあげて俄然

やる気

目つきが真剣です
筑前煮込のこんにゃくのカットと
手綱巻きのセットはじめはうまくできませんでしたが
あー出来た出来た
オーブンで香ばしく焼き上げたごまめを
味つけする前ですが食べてみたい!
こんなおやつテーブルに置いておいたら
絶対つまんじゃいます
ないから余計なものを食べてしまう訳
お正月に限らず日頃からごまめを
忘れず食卓に・・・・
今回はくるみを絡ませて
くるみは脳のかたちとも
似ている事からブレインフードとも
呼ばれています
ポリポリとテーブルにあれば
余計なものに手を出さなくなりますね
こちらはごぼうの八幡巻き
さて筑前煮込みも仕上がり

詰め込み作業の開始・・・・
ルネちゃんとゆうじん君の作品
先日はご家族でお味噌作りにも挑戦しましたね
ご家族あげて食を意識されていて素晴らしいです
ゆる和食とは・・・
すべての食する日本人が
即簡単に作ることが出来る!簡単和食の調理方法と考え方なのです
最後までお読み頂き誠に
ありがとうございます
