病名はつかないのだけれど疲れるんです!! | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

おはようございますニコニコきの葉一日家の事も忘れて

京都にてゆっくり紅葉を楽しんだり・・・




南禅寺で湯豆腐を頂いたり・・・

とっても幸せなひと時をすごさせて

頂きました音譜




image



仕事のオンとオフの切り替えを

上手に楽しみたいですね

さて特に病名はつかないのに




なんだか調子が悪くて

しんどいんですガーンこのような方が

今とっても多いですね




このような症状は確かに

病院に行ってもたらいまわしに

されて検査、検査で何かを少しでも


見つけるまでにご丁寧に調べてくれます・・・






一体何なの・・・

このだるさは・・・







食べ物が溢れ食べたいものを食べたい時に

好きなだけ・・・・お腹いっぱい食べられる現代

その一方で本当に必要な栄養素がとれていない・・・

それが現実なんでしょうね






いわゆるカロリーオーバーの栄養失調な訳!

えっなんで栄養不足??

そんな事ないでしょ・・・

バランスよく食べてるし・・・・

って声が聞こえてきそうですが・・・






長年にわたる潜在的な栄養素の欠乏と

ストレスでも栄養素は飛んでしまいますからね・・・








では何を食べればいいの?

細かいお話は人それぞれ体質が違うものなので

ごく一般的な事しかお話しは出来ませんが








まずパンとコーヒは週末にされて

基本のごはんと具たくさんのお味噌汁から

始めましょうか・・・ニコニコ






具材は大根やしろねぎ、や根菜類に、薄揚げやイモ類・・・

まず胃腸を温める事からはじめてみましょう・・・

生姜もすり下ろしてみてくださいね







ペタしてね