魔法のお弁当!後半レポート! | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!


{15698D22-38B9-4FEA-8FDC-5C9A3F0FF2C0:01}




魔法のお弁当講習会音譜
毎年4・10月に開催している人気のレッスンです
そして私がおすすめしているレッスンでもあります



なぜかはてなマーク



そうお弁当には
好き嫌いを克服する不思議な力があるからなんです




{8ECF70D2-CF6F-4CD5-B1F8-61614416F8CD:01}




皆さんもこどもの時に覚えがあるかもしれません
お弁当箱に入れてもらうと嬉しかった記憶
ありませんかはてなマーク



私のこども時代の記憶の中に
母の三色弁当の思い出があります。
インゲン・卵・甘辛のミンチ



それらはごく平凡で定番のものでしたが
自分でお弁当に詰める事が
楽しみでたまらなかったのです




もしこれがただの丼に盛り付けられていたとしたら
盛りつけのチャンスを与えられていなかったならはてなマーク
今の私の記憶には残っていなかったのかも
しれませんニコニコ







{2CC58045-1508-46A8-967F-EF8F3D74BE77:01}



最終だけでも自分で手がける・・
これ本当に楽しかったんですよね




両親は自営で家にいましたが
母も忙しくしていましたので知らず知らずのうちに
食事作りを手伝ったりする事は多かったように
記憶しています






{E4C5BEA5-B5CD-4204-808F-E7478DF40E57:01}




そうした食の積み重ねが今の私を
作ったのかもしれません




良かれと思って
なんでもやってあげることは
結果何もできない子を生み出すのかも
しれません




だから好き嫌いを克服させたいなら

まずはこの魔法の箱を上手に使って!!自分で詰めさせてあげる

これは毎日の夕食時にでもさせてあげることが出来ますね音譜

是非お試しあれニコニコ










{69563E21-44D3-42EF-AFC1-B228B2F6F639:01}





{ABB41188-953F-4671-A226-667A78D88CA5:01}






{5B43E579-2601-44C5-9405-B6E43C0792A8:01}








{84A0614C-3ECE-45CE-981A-E2DAFCBBC41C:01}



最後に米粉と糠で作る

クッキーも焼いてみました




賑やかでこちらも元気をもらえた

グループレッスンでした

皆様音譜ありがとうございますニコニコ