日本人の食事って何?の質問に答えられない・・・・ | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

おはようございます音譜朝ひやっとした風に目が覚めました

今年の8月は台風からはじまり空がいつもの夏より

どんよりとした日が多いです

過ごしやすくはありますが湿度は相変わらずですね

皆様、体調の変化はございませんかはてなマーク





さてこどもたちの質問のひとつに

私は常に投げかける言葉があります。

私達日本人って一体何を食べていくのでしょうか・・・






こどもたちは困惑したヽ(;▽;)ノ・・・しばらくして

パン食パン、ヨーグルトヨーグルト、等など答えてくれます

すなわちいつも自分が食べているものですよね・・きっと






私たちの体は60兆個の細胞から成り立っています

そして当たり前の如く食べたものが材料です

勿論、生まれながらに初めから持ち合わせた細胞のレベルはあります





そのレベルを上げるのも下げるのも食べたものが

材料な訳ですニコニコ



image



さてあなたのお子さまこの質問に応えられるでしょうか?



image

そして答えられるでしょうか?しょぼん




この質問の正解率はなんと!?
驚くことに・・・
わずか2~3割なのですダウン





日本の食文化は柔軟に変化し
いいものはとりい入れるスタイルで
他国の食もアレンジし食文化にしてきました音譜




image




           だから日本だけでも様々な土地の食が楽しめる

           今のこどもたちにとっても生まれた時から

           いろんな食文化に触れることは

           有難いことでもあります





           改めて教えて行かないと知らないってことニコニコ

           そう私達日本人があらためて日本食を学び直す

           そんな時代なのかもしれませんね





           まずはお母さんから

              ゆる和食はじめてみませんかはてなマーク


          http://www.yuruwasyoku.com/ じゃぱん-ゆる野菜/