クレオ大阪お味噌と巻き寿司講習会 | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!



{97C6BA75-C00B-467E-9370-5247B8914C07:01}


節分前日の昨日はクレオ大阪南にて巻き寿司とお味噌作りでした
午前中はこども会の皆様!
おこさまが6名と大人のお母さんが3名!ニコニコ


はるばるお越し下さりありがとうございます!
まずはレクチャー~



{12D870A8-0C28-4B03-985A-7BB7A558A424:01}


誰でも巻けるようになる巻き寿司の法則!!
はい!本当に誰でも巻けるようになる保証付きニコニコ

ペタしてね



{C27A6784-4960-4553-B75B-5A870E156144:01}


日曜日は和食のプロである主人が指導のサポートをしてくれるので
私の強い味方です!



お休みまで働かせてますがあせる
ほんと助かってます




こどもたちへの説明や指導も意外にうまいのです音譜



{0D1F2176-B7A8-4106-96C6-DCF895D5E606:01}




ご飯の量・どのあたりに具材をのせるか・・・
全て法則に従っておいて頂くとばっちり”巻けるんです






{70D1B2E4-CBFF-4490-A406-E16409FA3CA7:01}




ママ向けにお味噌のメンテナンスのご説明・・・
お味噌は作ることよりもメンテナンスの方にコツと愛情が必要!




{994D0DA2-E744-4C58-A839-E2786E9C4CA2:01}



子供たちもお豆を潰したり・・・お味噌作りに励みます
そろそろお腹がすいてきたのかパワーぎれか!!



{B7A66058-E34C-4E92-94DE-4383F9C10BB3:01}


ここも愛情をかけてあげて・・・





{AEE981B8-36D9-45A6-B1D8-C737723A0676:01}


さあ!お待ちかねの試食タイム!!
たつみさんの壬生菜のいためもんは大好評でもっとほしいな!とおかわりの声が




本物の味
子どもたちにはわかるんですね音譜嬉しいなあ・・・



{2005AE8A-5B0A-4B9B-A137-A45FA6FBCD5B:01}




壬生菜本当に人気でした
辰巳さん!この光景見たら嬉しいやろうなあニコニコ




{0AC80A0F-E4BB-4685-BEEC-8B86E64ACECD:01}


子ども会のみなさんと引率のお母様方!ありがとうございます!
またお待ちしています!