毎週土曜日は子ども料理教室です
今月はお正月もご馳走を食べたこともありからだのお掃除
高野豆腐がメインなのであります

先週は本職のくりパパもたまたまお休みだったので
サポートに入ってくれました
ラッキー

特に盛り付けはとても大切
基本は勿論教えるけれど固定観念にとらわれず

創造性も狩り立てることも楽しいです
先月つくった白味噌ドレッシングのサラダもこんな感じに
盛り付けたりと子どもたちも本職の板前さんにたくさん質問していましたね

ここはさすが
私も勉強になりましたわ

お料理は様々な五感も使いますしこれという
決まりはあってないようなもの
うちは自分で考え行動する
そんな子どもたちに

育っていただきたいので促す言葉使いに気を配っています
それと敬語を使うこと
最近は学校の先生も生徒間でしたの名前で呼び捨ても当たりまえになって
学年主任の先生までも注意もしません
あまりにもフレンドリーになりすぎて敬語を使えない先生や
子どもたちになっている感じがします
なんだか違和感を覚えるのは私が変なの
って感じるくらいです

これ毎日食べても飽きない日本の味です
では

明日お楽しみに
