頭にいい食事! | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

おはようございます音譜


テスト4日前!!毎日の食事は母の腕の見せ所



結果を出すための食のサポートは母の大切な仕事です!!





フード・ドクターくりちゃんの食は育! ペタしてね





よく受験前にがんばらな!!ってカツやお肉をドカンみたいな・・・

ご馳走を直前に食べると体も頭も重くなり鈍ります

あっさりとして胃にも負担の少ない和食中心に致しましょう

必ず、パンでなくてご飯です!!






比率は4・3・2・1

ご飯・野菜・豆種子類と海草類・魚肉




脳の栄養はぶどう糖が唯一の燃料です
朝は朝の分・昼は昼の栄養とブドウ糖はストックが出来ません


朝は一番カラカラのところ・・・
なので朝ごはんに良質のブドウ糖が必要な訳です



フード・ドクターくりちゃんの食は育!





本日の朝ごはんは

ダウン

さば野塩焼き
納豆
つけもん
クウシン菜の炒め物でした