みんなで食べると!食欲あがるね! | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

今月の冬瓜本当に大好評音譜大人もこどもたちも初めての冬瓜のかたも7割ほど・・・




フード・ドクターくりちゃんの食は育!


まずは冬瓜のにおいのチェック!!くさい!!という方もいれば

メロンみたいな感じやなあ・・・とか様々




ペタしてね









フード・ドクターくりちゃんの食は育!


今回は薄口醤油を使用・・・

通常おしょうゆと言えば濃口のこと、ということで味比べです




どっちが塩っからいと思うはてなマーク




子どもたちは悩みますよ

色で判断し殆どの子どもたちが濃口を指刺します




薄口しょうゆを今回使う理由もお話し、理解して頂きます





フード・ドクターくりちゃんの食は育!





教室で心がけて声かけしていることのひとつに

自分から言われなくても仕事をしていく人間になってほしいということです

気のつく人になってほしいこと



これとても大切なことだと思うのです

机が汚れてるなああ・・・とか

お皿を用意しなくちゃなど等・・・




家庭での様子もちらほらと出てきますね






フード・ドクターくりちゃんの食は育!



今回の冬瓜のサラダもペアになって味付けをして頂きます
頭を想像させて必ず味見です




自分で考えて自分でやってみることが大切なんです
何が間違っててそれをしちゃ駄目ではないんです




フード・ドクターくりちゃんの食は育!