私のまわりって看護婦さん多し!? | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

おはようございます音譜スカッと晴れた気持ちのいい朝

金曜日の朝はバトミントンデーなのであります



ふとしたきっかけで始めたバトも早くも5年・・・

本格的にならって2年くらいですが

学生のときからやっていた方には反射神経たるものがついていかずあせる落ち込んだり

はたまたアップタリです




とにかく楽しいって思うかが一番でしょ

体のためにも適度に運動致しましょう




ペタしてね




さてさて・・・いきなりですが本当の医療って何でしょ

今の医療のありかた・考え方どうなんはてなマークはてなマークって正直思ってます

私のまわりには看護のお仕事の方が多いのですが薬で全ておさえる

根本的に本音トークすると意見が食い違います

っていうか多分かみ合わないし成立しないと思います



勿論、もしもの時にはお世話になる医療ですが昨日長年不妊治療で1回70万もかけて何度がチャレンジした方とお話しする機会がありました




その方が

先生みたいな内容の話しは同じ不妊で苦しんでる人なら絶対に聞きたい話しと思いますよ!!

嬉しいじゃありませんか




ありがとうございますニコニコ確かに食べ物で体は出来ているんです

薬はリスクがつき物で今の症状を止めるものであり根治治療ではないからです




だからこんなに医療費が増えるんでしょうはてなマーク

病気がそれなら減るはずじゃないですか

その原因は何ですか?

どうしてほぐしやさん(整骨院等)が増えるの?

なんでアレルギーが増加するのはてなマーク(だから耳鼻科もホクホクよ



あまりこれ以上オーバーヒートすると何を書き出すかわからないので止めときます

うちの教室では結構本音トークですからね

今月も医療月間、本当のことをお話しするまでです




でもね医療が絶対!!って思っている人の心や考え方を変えるのは無理ですね

素直に耳を傾けてくださるかたは医療から離れまずご自分の食生活からの改善を一番にされます

まずそこからでしょ!!




母乳あげているのに洋菓子ばっかりたべてるママ

食べ方の知識は必須科目にするべきかもよ



では今日もスカッと!!スマッシュいってきます



皆様にとってよき一日でありますように・・・