お肉も食べていい部位とあまり食べてはいけない部位がある! | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

今月は子ども料理の方も珍しくお肉を使いました

殆どお肉をメインにすることは少ないのですが今月は自家製の味噌を使った肉味噌をしました




フード・ドクターくりちゃんの食は育!



そこで皆さんにいい機会なので食べてもいい部位

メモなるべく食べないほうがいい部位というのをお伝えしています   ペタしてね





フード・ドクターくりちゃんの食は育!


なるべく大きな動物は避けていくほうがいいのですが

もし頂く時にはよく動く部分は少し安全かもしれませんね

たとえばツラ・舌・ばら肉・テール・すね肉など等・・・・常によく動いている部分です



逆に避けたい部分はひごろあまり動かさない部分です
ヒレ肉などはおすすめの部位ではないかもしれませんね




フード・ドクターくりちゃんの食は育!


鳥なら手羽先などなど・・・・やはりこちらもよく動く部分です



あと人間同様に体の中にたまるリンパ・・・こちらを除去しているかですが難しいですね
リンパは脂身の部分を見ればわかるのですが生肉売り場でも取り除いているのは少ない現状です


人間も同様に耳の前後・など数箇所にありますが動物も同じです
なのでひき肉というものは安全で信用のおけるところから購入しないと怖いですよ


ちなみに・・・・人間の脳は65パーセントが脂です
この脂に毒素等が溜まりますあせる