簡単すぎて!ごめんなさい^^ | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

♪今月はお味噌月間!本日はムーママサロンで3名の受講ありがとうございます

麦味噌2名・米味噌1名でした

朝から大豆をボイルしながら・・・めっちゃ美味しいラブラブ!と毎回思うのですがゆでたては最高ですね



フード・ドクターくりちゃんの食は育!
本日一番の小さなお客様はかのんちゃん

ゆでた大豆を最初は怖がって食べなかったけど



一口食べたらもうどうにもとまらない音譜でも上手くつまめない嬉しい

気にいってくれたみたいですね



大豆の中には30パーセント弱のアブラが含まれています

そのアブラに大豆アレルギーの方は反応しているわけメモ




反応しないなら是非おやつに良いですよ





フード・ドクターくりちゃんの食は育!-Image601.jpg


うちのお味噌の作り方はとっても簡単っていうかもうこれでいいん?って手抜き??

だって毎年作って欲しいからね

どうしたらいいかな・・・ってやっていくとそれはそれは簡略化していったわけです




アッという間に終了し試食タイム!里芋の味噌煮込み・・・写真とり忘れましたあせる

めっちゃ好評でした

お味噌と生姜だけっていったらびっくりしてはったけど・・・




本当にお味噌を使うと味決まるんですよね

昔は味噌・塩・醤油しかなかったわけだから日々上手にとりいれていたんだろうなあ・・

甘みはほんと最近なんですよ



ペタしてね




その他おでんに和え物・チャーハン・マーボ・餃子・なんでもかんでもお味噌は大活躍!

今日の試食は



フード・ドクターくりちゃんの食は育!


かぼちゃの味噌スープ!なんか写真の色悪いなああせる

味はめちゃ!めちゃ!いいんですよ



フード・ドクターくりちゃんの食は育!


かのんちゃんも・・・



フード・ドクターくりちゃんの食は育!

リュウキ君もモットモットって大豆の煮汁もスープもごくごく元気に飲んでくれました
やっぱ本物がわかるんだろうなあ・・・



もっとお味噌つかって欲しいからムーママサロンでも月曜日・木曜日のどこかでお味噌クッキング予定していますので是非!いらしてくださいね

今日はありがとうございます




お味噌楽しみにしててくださいねクラッカー