大人も子供も食育は必要なのだ | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

子供料理キッズハンズでは子供たちには勿論のことレッスン後はお母様向けに食育のお話しを致します

やはり子供たちの口に運ぶものを作るのはお母さんですニコニコ




子供たちにだけ学びなさいよ!!

ということでは子供たちに本当の食育は伝わりません

まずはお母さんのご理解は重要!!





一家の健康を守るお母さんが食に病気に対して無知だとしたら

それはとても恐ろしいことでしょはてなマーク



我が家の自慢はこの10年子供たちは病院にお世話になったことがないということですチョキそれが私の最大の自慢です

そんな栗ちゃんの秘訣を是非お話ししたいと思います




              フード ・ ドクターくりちゃんの食は育!-Image291.jpg


何をどのくらい・・・今の時期何を食べたらよいのかはてなマークなどの食のバランスのお話しから



              フード ・ ドクターくりちゃんの食は育!-Image290.jpg


食育をガチガチになりすぎずその方に合わせた
家庭での食育のご提案をさせて頂いています
メモ


子供たちには食べること・作ること・食への感謝・親への感謝・人との協調性を中心に心がけています




勿論講師ニコニコ栗山も日々学ぶことは続けています

食の情報は日進月歩音譜旬の情報をお伝えできるよう

皆さんに喜んで頂けるように励みますので

今後とも宜しくお願いしますラブラブ


          

                       ペタしてね




9月は食べるスープです


お母さんの食育の回はイカの塩辛を作ります  ダウンダウン



              フード ・ ドクターくりちゃんの食は育!


めちゃくちゃ簡単なので是非ご一緒に作りましょう音譜その美味しさに感動してまた作りたくなっちゃいますよ