ゴーヤをどうすれば苦くないように調理できるのか | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

ゴーヤを苦くないように調理するにはどうしたらいいのか・・・

小学校の給食にもチャンプルは出て来るらしく

子供たちによると・・・全く苦くもなく味がないらしい・・・



どうやら完全に近いくらい苦さを取り除いているようです

でもそこまでしてもまだ苦い・・・っていう子はいるようで

味覚とは育てるべきものなのですね




              フード ・ ドクターくりちゃんの食は育!



今年は知るゴーヤってのも出てきましたけれど

最終の仕上がりはパッとしないですね

やはり青青とした鮮やかさが目にも食欲をそそる物です



和え物などには良いかもしれませんね



ペタしてね



作るときには元気があったものの

試食時には急にクールダウンダウンの子もいたりして・・・



食べなれていない子にはかなり難しい素材のようですね

ゴーヤは油との相性がいいのでかき揚げなんかがおすすめです




タマネギや桜海老やジャコ・コーンなど・・・・

子供たちの好きなものと組み合わせると結構食べられるかと思いますので是非お試しあれ