はなまるマーケットキューリ選手権レシピ | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

こんな梅雨の時期にバリバリ!!すすやかなキゅーりは最高ですよねニコニコ



昨日締め切りのキューリ選手権にこんなメニュー出しました





              フード ・ ドクターくりちゃんの食は育!



インド人もびっくり!!キゅーりのカレー漬けもん



キューリ・・・2本

藻塩・・・適量

いりこ・・・30g   

 漬け込み調味液

    水・・・100cc

    フレーク状のカレー粉・・・・大匙1・5

    いりこの粉・小さじ2

    トマトペースト・・・・・小さじ2

    クミン・カルダモン・・・・あれば適量

    粗糖・・・・小さじ1

    塩・・・小さじ1/

    やさしいお酢・・・・大匙2

1. キューリはたて半分に分割し種の部分を取り除き、軽く塩をする

2. 1をめん棒でたたいて食べやすくします(包丁は使わない)

3. 小鍋に香辛料を入れ少しの油で香りを移してから漬け込み調味液の材料(酢以外)を全て加え煮立たせます。

4. イリコは電子レンジでカリカリにします。

5. 水分が抜けて色鮮やかになったキューリと食べやすくカットしたパプリカ・イリコを合せた調味液の中に@加え、最後に酢を加え、もみこみます。(小さめのジプロックのようなもので空気を遮断できるものにいれて冷凍庫で1時間味、染み込ませる)

6. しっかり冷やして頂きます!ご飯のお供に最高です!

カレーの変わり種お漬物ですニコニコ

イリコも一緒でご飯にもピッタリ最高ですラブラブ!

最後にお酢を加えるのがポインです

出来立ての熱いうちに冷凍庫で冷たくし味を染み込ませます

ご飯のお供に!食欲のない時でも食べれちゃいますよ音譜




ペタしてね


常備菜としてもおすすめです