今日は野球をやっている息子のケアにスポーツ整体に行って来ました
よく最近インナーマッスルを鍛えようとか良く目にしますよね
私もバトミントンを5年やっていますが今のところトラブルはなかったのですが息子同様
一緒にインナーマッスルを鍛えたい私筋肉のことは全く無知ということで先生にお任せして
トレーニング方法を教わりました
http://www.ma4976.com/
松田接骨院
すっきりとした感じのよい先生で息子に指導してくださいました
また来週も伺いますので宜しくお願いします
私たちがいつもやってる柔軟運動も実は腰を痛めるとか・・・もう余り効果がないのにも関わらずやり続けていたり・・・私も勉強せなあかんやん
他にもいろいろインナーマッスルについての詳細がのっているサイトです
ご参考までに・・・
http://atakin.jp/ 頭で鍛える筋トレ
http://henkakyuu.web.fc2.com/inna-massuru.html
近年、インナーマッスルを鍛えることは球速アップに効果があるとされ、それとともに
故障の抑止にも繋がるため投手には重要なポイントとなっています。
ゴムチューブ、ゴムバンド、で部分的なインナーマッスルのトレーニング方法や
ボールを使ったボディバランスをとるインナーマッスルのトレーニング方法が陸上で
おこなわれています。現役退いて、草野球やっている人でもインナーマッスルの
低下が原因と思われる肩痛に悩まされる人はかなり多いです。
特に野球肩の人はインナーマッスルが弱いことが原因になることも。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~mokuyo/clinic/training14.html
あとイメージトレーニングをするだけでも実は効果があるらしく
イメージは全ての潜在意識に語りかけて効果をだすのね
食材の栄養素も減ってきている上に最近ちょっとしたことですぐに故障してしまう人が多いかも・・・
インナーマッスルは決して激しい運動ではなくゆっくりとした動きです
何の為にどこの筋肉を自分は鍛えなければいけないのかをそれぞれが考えて鍛えていかないといけないのですね