健脳食でテストに挑む | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

今日は中学校に入ってはじめてのテストというわけで・・・



私の最大に出来ることは脳を活性化させること・・・ラブラブ



日本人としては当たり前の食事ですね音譜




ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^



このところ納豆を又好きになってくれて助かりますねニコニコ




今朝のメニューおにぎり



秋刀魚の塩焼き


小松菜のおひたし


昆布の佃煮


お野菜いっぱいのお味噌汁


ごはん




脳の栄養はブドウ糖メモブドウ糖はかんでゆっくり甘くなるもの・・・



お砂糖の入った菓子パンやお菓子ではありませんあせる



血糖値がゆっくりアップご飯がベストです



そしてビタミンやミネラルを必ずいただきましょう音譜



ペタしてね



テスト前は早起きをしてしっかり脳がスイッチオンできるようにしておきたいもの・・



今朝は息子と一緒に5時おきをして最終のチェックチョキ




がんばれにひひ



ランキングに参加しています音譜応援のクリックお願いします

ダウンダウンダウン




にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 残り物アレンジへ
にほんブログ村