子供のためにも元気で長生きが親の務めで | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

子供にとっての幸せは親が健康であること・・・



普段寝込んでばかりの親を見ても子供は元気になれませんものね・・・あせる




さて普段の主人の食事にも気を配りますニコニコそれが私のお仕事でもありますので・・・




これからますます暑さも増してきて晴れ体力もつけておかなくてはいけません




今日の食事は3ヶ月・・・4ヶ月・・・半年後の為のお食事ですからね




本日の主人の食事です音譜何気ないものばかりですが当たり前に日本人としての食事です





ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^



メニューは



茎ワカメの炊き込みごはん


ひじきの煮つけ


秋刀魚の塩焼き


小松菜のおひたし


納豆


新玉ネギのサラダ



ペタしてね



一家の大黒柱が倒れたら大変ですものね



さじ加減を握る私たちは責任重大です!!