砂糖はいらないのだ?? | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

お肉2関西の味付けはみりんと砂糖に・・・




本当に甘口がお好みです




料理のレシピをみても両方使っていたり・・・必ずお砂糖を使います




スーパーのお惣菜を頂いてもとっても甘くて食べれませんあせるとくに高野豆腐はお菓子のようです





我が家も昔はそうでしたニコニコフードコーディネーターとしてレシピを出す時も昔はたくさんの調味料を使い





2段階調理のものや・・・手のこんだものを提案していますした





勿論動物性も主体ですソーセージ豚肉





今子供料理教室でもお砂糖はつかいません





すごくシンプルです

ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^-Image775.jpg



でも子供たちは自分たちで作る料理をとっても美味しく食べてくれます





子供たちには料理の楽しさや感謝を




お母さんたちには食事の重要性と献立の仕方を強化し伝えています





今おかしな話しですが日本人としての食べ方を、正しく学ばなければいけない時代になったのかもしれませんねはてなマーク





春休みは平日も開催しております





詳しいお問い合わせはダウンまで





http://www5.ocn.ne.jp/~kkitchen/top.htm




ペタしてね