とにかく出来るまで・・・・ | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!



出産までとにかくやっておきたいと




本日お越しくださいましたSさん音譜





今日はとにかくパンの生地に慣れていただくという目的で進めました音譜






ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^


まとめたり・・・丸めたり・・・・は




以外に難しい作業なんですあせる





ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^


大きいのも難しいし・・・





小さくなればさらに・・・・もうこれはいくら口で申し上げても体で思えていただくしか





ありませんニコニコ





でもこの方陶芸をされていて聞く練やらはお得意なので





捏ねる作業はバッチリ音譜でしたよ




ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^



はみ出た生地あせるまあカメみたいと笑ってはりましたが・・・すいませんあせる





生地は青のりのパンで





焼き方・時間をかえて同じ生地からでもこんなに別のものになることを見ていただきました




ロック風にカットしてハイジの白パン風にしたり・・・・




ハードに焼いたり・・・・




大きく型にいれて焼いてみたり・・・・またどれも違う食感になりますラブラブ!







ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^



他に無着色のエビを練りこんだり・・・




ふすまを練りこんだりと・・・



いろんな成型も楽しみたくさん焼き上げましたあラブラブ




妊婦さんなので・・・特にシンプルで体にいいものを




という思いで今日はさせていただきました





ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^ ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^


陶器にやはり興味がいってか




器も大変喜んでいただきました音譜また明日もお越しくださり




お子様もキッズハンズにたいけんでも入られます嬉しいですねラブラブ!ペタしてね





早く習得できるように私も出来るだけのサポートをさせて頂きます