メタボ春レシピ・・・ | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

某印刷会社の保険組合で配布されているものですがダウン




いつも本番のもはいただけないのですがなんと




偶然にもお隣のお兄ちゃんの印刷会社で配布されていて





あれ!!これもしかしてお隣のかた!!はてなマークって持ってきていただきましたニコニコ




ありがとうございます




ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^





次回は春レシピ・・・・




まだたたき台ですが和風な感じでロールキャベツを作りました音譜





ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^
メタボということで




たけのこを少し大きめにカットし




満足感アップ!!



ランキングに参加しています音譜応援のクリックお願いします

ダウンダウンダウン




にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 残り物アレンジへ
にほんブログ村






ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^


      メタボ対策和風ロールキャベツ




材料


とりミンチ(胸肉)・80g

厚揚げ・100g

キャベツの芯の部分/40gほど

片栗粉・大匙2

塩・少々

生姜・適量

濃いめの鰹だし・500cc~600cc程


具材

たけのこ・50g

(醤油・適量)

人参・20g


薄口醤油・大匙1(1/2

酒・大匙1・

コーンスターチ・大匙1

かつおだし・大匙1

生姜・適量



作り方


1. 厚揚げはしっかりとボイルして油分を取り除きます

2. フードプロセッサーにとり胸肉ミンチ・厚揚げ・塩・片栗粉を加えしっかり攪拌します。

3. たけのこ・にんじんは大きめのサイコロ状にカットし醤油とお水同量で容器にいれて電子レンジで1分半加熱し下味をつけます。

4. キャベツは葉を大きいままボイルし芯の部分は細かくカットします。

5. フードプロセッサーに胸肉・下処理した厚揚げ・塩・片栗粉で攪拌します。

6. 5をボールに移し、刻んだキャベツの芯・生姜の摩り下ろしなどを加え混ぜる。

7. ボイルしたキャベツの葉に中身を包んでいきます

8. 平らな鍋の中央にロールキャベツを詰めて並べ両サイドに野菜などお好みの具材を一緒に並べます。

9. 調味料・生姜を加えて煮込み、最後に水溶き片栗粉でゆるめにとじます。





両サイドに厚揚げ厚揚げやら・・・




えのきえのきやら・・・・




たけのこたけのこ




を一緒に煮込むことで更に一品にもなり満足度もアップ





ペタしてね




煮汁は生姜風味のとろりとしたあんにしあげて・・・・





これならかなりのカロリーだうんだあ・・・