根菜類が美味しい季節になってきました
大地の下
に生えているものはイモ類
大根や人参
ごぼう
や里芋
昔からこの時期からしっかり食べるように
言われているのもその温かさを体の中に入れるということ![]()
青ものは特にほうれん草
いただきましょう
他に小松菜・春菊葉っぱ類は殆んどに解毒作用が
ありますよ![]()
あと白っぽいお野菜
いわゆる淡色野菜
等も多くでできますね
これらの野菜は消炎作用に優れていますので風邪の予防に効果的です
これらの鍋野菜
はいわば、腸の解毒作用のお野菜なのです
日本人に一番不足している食物繊維本当にしっかり頂きたいものです
今日は美味しそうな里芋を見つけて我が家の味噌で煮込みました
このぬめりも又いいんですよね![]()
こなす・12個
人参・1本
調味料
生姜・適量
麦味噌・・・大さじ2
さけ・・・大さじ1
本みりん・・・大さじ1
醤油・・・大さじ1
鰹だし・・・ひたひたより多め
1・里芋・ナスは皮をむき素揚げします
2・1をさっと湯をかけて油ぬきします。
3・鍋に材料をいれて濃いめの鰹だし・生姜をたっぷり、共に煮込んでいきます
4・7割ほど里芋に火が通ればみりんを加え更に時間差で醤油を加えます。
5・最後に麦味噌を加えサッと煮込みます
6・仕上げにインゲンやネギなどあおものを添えると綺麗ですよね
ざっと大変アバウトなレシピでもうしわけありません・・・・
我が家の麦味噌が凄く美味しいので
煮物から炒め物までとかなり消費します![]()
今日は茎ワカメのご飯と共に頂きます

