白神こだま酵母の美肌パン完成^^ | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

天然酵母でよく教室で使われているものに




ホシノ酵母が多いですね




検索でも天然酵母とくればホシノみたいに家庭でも浸透していますが





最近は有機のドライ酵母


http://www.binchoutan.com/tennen-koubo.html  ダウン



ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^


や・・・・なんかもよく見かけますね



私もいろいろと迷いましたが




なんとなく直感的に今はダウン





ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^


秋田県産の白神こだまを研究中です^^




もちろん主軸は自家製天然酵母ですが





併用して皆さんにあったパンつくりをご提案したいと考え中ですラブラブ





ということで今日も美肌パンの加水の調整と試作で焼きました






ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^



今日もしっとりいい感じです



でも昨日よりも水分が入りました




まだまだ試作は続きますニコニコ





ペタしてね


国産の粉によっても水分の量が違ってきます




扱いはしにくくても水分の多いパンはしっとり美味しいですラブラブ!