光る器・・・ | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

先日から次なにつくる!?とせかされ




新しくどんな器を作ってもらおうか悩んでましたかお





ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^


お茶のカップと少しパンを並べることが出来る




一体化の個性的な器をオーダーしました音譜





少し秋らしくもみじ紅葉もみじ





今までない色で仕上げてもらおうかなあニコニコ






と言っても最終は主人にお任せなんですが・・・





陶芸初めて10年目おとうさん。音譜自分の器が見られて使われて





それを目当てにくる方もいて・・・嬉しくてやりがい出てきたなあって言ってますラブラブ





実際話題に上ることも多くて





子供料理教室の器もですが・・・手作りはぬくもりがあって






壊れるからこそまた





大事に扱いたいという気持ちにもなりますラブラブ









が・・・・・


気にいった器ほどよく壊れるのも事実・・ガーンごめんなさい・・・



ペタしてね



凄く使っているからなの・・・・許してねにひひ





今日は子供料理今月のお弁当写真にはいりますチョキ





お天気がいいのでいい写真がとれそうです





手作りのソーセージですチョキ