夏休み親子体験教室^^ | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!



音譜昨日は本当に一日




充実した一日でした







ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^


一つの生地から




3つのパターンをご紹介しましたチョキ






ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^


まずデモ~




みんな前で釘付けニコニコ






捏ねながら・・・・






いろんな食べ方のお話しをしました





パンを教えていて





朝になぜご飯はてなマーク






などなどパンは教えてますけど






パンでもどんなものを選べばよいかはてなマークなどはてなマーク市販のパンの現実・・・





某パン屋の耳まで真っ白の中身は・・・・とか







・・食の裏話はつきません








このあと






子供たちで150gの粉でこねてもらいました






発酵している間に






自宅から用意していった生地で次の作業に






移ります音譜





ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^


発酵生地を





まとめる作業は





簡単なようで難しい作業ですが・・・・






いつも二つ折り・・・二つ折り・・・・





で教えさせていただいてますニコニコ









ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^


今回




ジャコピザ魚・・・・・煮干を粉にして青シソと組み合わせました



お好み焼きお好み焼き風・・・・ソース・青海苔・ネギ・ちくわなど



トマトのノーマルタイプ





とアレンジしましたが





緑のお野菜が凄くあまりましたね






残念ですが





これが現状でしょうね





本当にアボカドトマトブロッコリー





たべてないんだろうなあって






組み合わせを見ると普段の食生活が見えてきます






なので






インフルエンザに打ち勝つメニュー提案






のドリンクメニューに豆乳バナナバナナジュースを






お出ししました





ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^




次々に楽しんで作れましたねうへ






ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^


調理室の隣には




試食ブースがあって





設備はバッチリなスペース






ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^



千葉から毎年





おばあちゃんを尋ねて





遊びにこられたそうで





いい思い出になりましたと





喜んでかえられましたラブラブ





おいしかったラブラブ!たのしかったとラブラブ一人づつ






挨拶して終了しました





お手伝いして下さった






皆さまありがとうございますペタしてね